【かどがわ納涼花火大会】打ち上げ場所と穴場はどこ?駐車場は?

かどがわ納涼花火大会 イベント・行事

かどがわ納涼花火大会
宮崎県北で開催される花火大会といえば門川納涼花火大会!

今回は、かどがわ納涼花火大会を楽しむために、打ち上げ場所と観覧の穴場スポットを紹介。駐車場情報もお伝えしますね。

スポンサーリンク

かどがわ納涼花火大会について

宮崎県門川町で開催されるかどがわ納涼花火大会。

例年8月最終土曜に開催され、夏を締めくくる一大イベントとして県北民をはじめ、宮崎県下からたくさんの方が訪れます。

打ち上げ数は約4,000発と、宮崎のほかの花火大会にも負けていません!

門川町として町をあげてがんばってますよ。

かどがわ納涼花火大会2019年info
開催日  2019年8月24日(土)
開催時間 20:00~21:00(打ち上げ時間60分)
例年人出 約2万5,000人
雨天決行 ※荒天時は8/25(日)に延期
問合せ  0982-57-4110 門川町観光協会

上記は2019年情報ですが、例年とくに変わりはありません。

ただし、打ち上げ場所は毎年変更します。門川漁港と庵川漁港が毎年交代で打ち上げ場所となります。

また、有料席はありません。次の章でおすすめの観覧スポットを紹介しますね。

かどがわ納涼花火大会 打ち上げ場所はどこ?

門川の花火大会、2019年の打ち上げ場所は門川漁業協同組合周辺です。

漁港で打ち上げるので、風通しもよく涼しく観覧できます。

また、高い建物も周辺になく、意外と遠くからも花火を堪能できるのが門川ならでは。

穴場観覧スポットは、次章に譲ります。

門川の花火大会 穴場スポットは?

門川の花火大会の観覧スポットを3つ紹介します。

庵川漁港・門川漁港

庵川漁港が打ち上げ場所なので、漁港の広い敷地でダイナミックな花火観戦が可能です。門川漁港が打ち上げ場所の場合は、門川漁港が一番近くで花火を見られます。

スポンサーリンク

なかなか打ち上げ花火をこんなに間近で見られることはないでしょう。

涼しい海風を感じながら、しびれる夏花火を堪能するならココ。屋台もたくさん並び、一番祭りを感じられるでしょう。

前章で庵川漁港のgooglemapを貼りましたので、ここでは門川漁港のmapを貼っておきますね。

門川海浜総合公園

打ち上げ場所の庵川漁港からすこし離れた海に面した公園です。

野球場やテニスコート、プールなどがあるスポーツ公園で、敷地面積も広く、ゆったりと観覧できます。

ここも海に面しているので、よく風が通ります。

少し離れた位置にある山・高台

先にも書きましたが、打ち上げ場所は漁港、周りは高い建物なしのため、かなり遠くからも花火は観戦できます。

人ごみを避けたい方や、お年寄りや子どもと一緒に楽しみたい場合は、すこし打ち上げ場所から離れた山・高台から見るのはいかがでしょう?

延岡市土々呂よりの山では、地元民がひっそりと花火を楽しんでいます。

かどがわ納涼花火大会 駐車場はある?

門川の花火大会、無料駐車場が町内各所&漁港に用意されます。

その駐車場がどこか?場所は公開されていません。

門川町からしたら、車を走らせてたらすぐ分かるという認識なのでしょうか。

ちなみに、漁港内にも駐車場があるくらいなので、交通規制はほとんどありません。

ほとんどない、ということは逆に言うと多少はあります。ですが、車移動が基本の宮崎、花火大会当日も車移動で動かれる方がバンバンいます。

もちろん、渋滞はしますので、トイレなどは早め早めに済ませておくと良いですね。

宮崎県門川町花火大会まとめ

いかがでしたでしょうか?

宮崎県北の花火大会、打ち上げは20時からですので、早めに県北入り・門川入りして観光をするのもお勧めです。

日向や延岡なら観光地も多く、車で移動するならすぐの距離ですので、ぜひ足を運んでくださいね。

⇒宮崎県北の観光スポットを楽天旅ノートでチェックする♪

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました