敬老の日プレゼント0歳3選。赤ちゃん写真or手形?メッセージ例文有

敬老の日0歳孫からプレゼント イベント・行事

敬老の日0歳孫からプレゼント
敬老の日、0歳の孫からだと早すぎるかな?と思いつつ準備をされているあなた!

素晴らしいですパチパチ。

0歳でも何でも、じぃじばぁばは孫からのプレゼント、嬉しいものですよ。

じゃあ何を一体あげようか?定番の写真と手形ならどっちがいいか?メッセージを添えるなら何て書く?までお伝えします。

スポンサーリンク
  

敬老の日プレゼント 0歳孫からのオススメ3つ

0歳のお孫さんが自発的に敬老の日のプレゼントを用意することはできないので、親御さんが用意することになりますし、もらったおじいちゃんおばあちゃんもそれをしっかり分かってくれます。

なので、0歳の孫から敬老の日をお祝いするという体でも、実際は孫(子)の親であるあなた(たち)からの感謝を伝えるイベントになります。

なんだか感謝を伝えることも、イベントをお祝いすることも大人は気恥ずかしいですが、「孫から」と言えばなぜかどんどん華々しくなるプレゼント(笑)

敬老の日のプレゼント、0歳からあげても違和感無く、そしておじいちゃんおばあちゃんが喜ぶものを3つピックアップしました。

お花

お花のアレンジメントはいかがでしょうか?

プリザードフラワーなど枯れない花や造花も手入れがラクでよいですが、ブーケは気分が上がります。大輪のゆりをドドンとあげるのも、定番のバラとカスミソウの組み合わせも素敵です。

また、“長寿”や“感謝”の花言葉をもつ花を選ぶのもいいですね。⇒「長生き」や「感謝」を伝える花言葉の花を贈ろう

食事会

一緒に食事会はいかがでしょう?

まだ0歳だと外食も大変かもしれませんが、近場で落ち着けるお店があるならそこで皆でご飯を食べることは、じぃじばぁばは嬉しいと思います。

外食が厳しい場合は、腕をふるったディナーにお招きするのもいいですね。といっても、じぃじばぁばにとっては料理より孫なので、そこまで献立内容を気にしないで大丈夫!

自分の子を育て上げたおじいちゃんおばあちゃんには、0歳の孫があっという間に成長してしまうこと、誰よりも分かっています。ちょっと落ち着かないディナーでも、お子様メニューでも、孫の様子をめでながら一緒に食卓を囲むひと時はプライスレスです。

食べ物飲み物など消えもの系

やっぱ食べ物・飲み物は、プレゼントの定番です。

和菓子やお酒がすぐに思い浮かびますが、健康状態を考慮して選んでください。高齢者の場合、元気に見えても意外と食事制限がかかっている場合が多いです。

簡単そうでむずかしい食べ物飲み物ギフトですが、いつも緑茶を飲んでいるなら高級緑茶(お茶は高いのは高いです!)や、食べることが好きならお取り寄せグルメなどを選ぶと良いでしょう。

敬老の日 赤ちゃんの写真と手形どっちが喜ばれる?

敬老の日のプレゼントと言うと、0歳児では実は手形足形や写真を使ったギフトが多く紹介されています。

全部自分で手作りするのはしんどいけど、少し温かみを感じさせたいという方にオススメです。

手形と写真、どっちのギフトにするか迷う・・・という場合は、写真をオススメします!

スポンサーリンク

かわいい孫の写真、何度見ても顔が緩みます。そして、何より、手形より写真のほうが手間が少なくて済みます。大抵の方は0歳の赤ちゃんの写真なんて選びきれないほどお持ちでしょう。

そのうち選りすぐりの写真を選べばいいです。1枚は決めきれない、と言う方は、10枚ほどの写真がチョイスできるフォトフレームが良いでしょう。赤ちゃんって1ヶ月違うだけで、顔つきも全然違いますもんね。

【敬老の日】写真ギフトおすすめを楽天でチェック⇒⇒

手形足形は、やっぱ自分でやるとなると結構面倒です。それもイベントとして家族で協力して楽しくやれるようなご家庭なら、ぜひトライしてみてくださいね!

【敬老の日】手形ギフトおすすめを楽天でチェック⇒⇒

大人1人でも赤ちゃんの手形足形を取ることは全然可能ですが、やっぱ大人が2人いたほうがスムーズです。

蛇足ですが、足形より手形のほうが取るのが難しいですよ。赤ちゃんは足はあんまり動かさないですが、手はグーに握ったりあっちを触ったりこっちを触ったり・・・。結構大変です。

不器用な人や面倒が嫌いな人は、手形ギフトはやめて写真でいきましょう!

敬老の日 赤ちゃんからのメッセージ例文

0歳の赤ちゃんからプレゼントを渡すという体ですので、本当はメッセージも何も必要ない気がします。

が、やっぱりギフトにメッセージが一言添えてあるかないかで受け取る側の気持ちは全然違います。

長文の手紙を書く必要はありません。一文かるく添えてはいかがでしょうか?

思いつかない、と言う方にサンプルを用意しました。

おじいちゃん おばあちゃん
これからもいっぱい遊んでね
いつも遊んでくれてありがとう。
これからも元気でいてね。
いつも優しくしてくれて大好きです。
これからもよろしくね。

0歳の孫からのメッセージなので、「これまで」のことを殊更強調するのも違和感がありますので、ぜひ「これから」のことに焦点を当ててメッセージを紡いでくださいね。

0歳孫の未来と同じように、おじいちゃんおばあちゃんの未来「これから」が、末永く続くようにとの願いも届けられますよ。

敬老の日赤ちゃんプレゼントまとめ

いかがでしたでしょうか?

はじめての敬老の日プレゼントは、なかなか頭を悩ましますが、おじいちゃんおばあちゃんにとっては何をプレゼントにくれたか?なんて二の次です。

かわいい孫(と、子供)が、自分たちのことを思って敬老の日をお祝いしてくれているそのことが嬉しいものです。

孫をかわいがってくれるおじいちゃん、おばあちゃんは、自分の子ども(あなた)が世界で一番かわいいものです。

孫の成長と同様に、あなたの成長も喜ばしく受け止めることでしょう^^

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました