熊本県でぶどう狩りができるおすすめのスポットを紹介します!
食べ放題できる農園はどこか?
熊本のぶどう狩りのシーズン時期はいつか?
も合わせてお伝えしますね。
もくじ
熊本ぶどう狩り おすすめ農園6つ
阿蘇の雄大な自然に抱かれて、愛情たっぷり手間ひまかけて育てられたぶどう達。
最後の収穫作業だけ、楽しみながらちょぴりお手伝いさせて頂きましょう*^^*
では、さっそく熊本でぶどう狩り体験ができるオススメのスポットを紹介しますね。
吉次園(きちじえん)
熊本市で最も有名なフルーツ狩りスポット。時期によって、りんごや梨、露地みかんや柿のフルーツ狩りが一緒に楽しめます。
また、バーベキューやソフトクリームなどカフェや直売所も充実。家族で一日中農園で遊べます♪
7月~8月はハウスぶどう、8月後半から9月にかけては露地ぶどうの摘み取りができます。
web限定のクーポンもあるので、ぜひ行く前にHPをチェックくださいね。
営業時間 9:00~17:00
定休日 シーズン中無休
価格 欄外下
予約 不要
電話 096-273-2544
住所 熊本県熊本市北区植木町木留556-1
駐車場 あり
HP http://www.kichijien.jp/budougari.html
価格表
品種 | お持ち帰りコース | 食べ放題50分コース | 期間 | |
料金(単価/100g) | 中学生以上 | 小学生以下 | ||
種無し巨峰 | 160円 | 1,470円 | 1,180円 | 7月上旬~8月上旬 |
紅瑞宝 | 160円 | 1,470円 | 1,180円 | 7月上旬~8月上旬 |
ロザリオ・ビアンコ | 190円 | 1,670円 | 1,380円 | 7月下旬~8月下旬 |
巨峰 | 120円 | 1,080円 | 840円 | 8月中旬~9月中旬 |
シナノスマイル | 140円 | 1,250円 | 1,080円 | 8月中旬~9月中旬 |
ロザリオ・ロッソ | 140円 | 1,250円 | 1,080円 | 9月中旬~9月下旬 |
ウインク | 140円 | 1,250円 | 1,080円 | 9月中旬~9月下旬 |
種無しゴルビー | 190円 | ー | ー | 8月中旬~9月上旬 |
紅三尺 | 140円 | ー | ー | 9月中旬~9月下旬 |
ネヘレスコール | 140円 | ー | ー | 9月中旬~9月下旬 |
優峰園(ゆうほうえん)
平日は時間無制限で食べ放題、ぶどうだけじゃなくて梨も食べられるので超お得です。※土日祝日は時間制限アリ・お持ち返り分は別途費用
園内には食事処もあり。ランチもカフェも楽しめますよ。もちろん弁当の持ち込みもOK!広い園内でゆっくりとピクニック気分で楽しめます。
ハウス栽培のため、雨の日もぶどう狩りできるのも◎
営業時間 9:00~17:00
定休日 シーズン中無休
価格 食べ放題・・・中学生以上1,200円/小学生800円/3歳以上400円
※梨・ぶどう どちらも食べられます!土日祝日のみ制限時間60分。
予約 不要
電話 096-277-2518
住所 熊本県熊本市西区河内町岳1144
駐車場 大型駐車場あり
HP http://www.yuuhouen.com/
果実の国カップルズ~Couples~
雄大な阿蘇山を眺めながら、大粒でプリプリした巨峰のぶどう狩りはいかが?
寒暖の差が激しい阿蘇は、ブドウ栽培に適しています。園内カフェでは自家製アップルパイが食べられます!
営業時間 9:00~17:00
定休日 シーズン中無休
価格 入園無料/摘み取り分1kg1,250円
予約 不要
電話 0967-34-0100
住所 熊本県阿蘇市西町1003-3
駐車場 30台分
HP https://www.at-ml.jp/59687/
阿蘇観光ぶどう園 ノースグレープファーム
阿蘇のミネラル豊富な地下水使用。農薬は必要最低限とし、減農薬栽培で育てています。甘くて美味しい種無しぶどうは、お子様にも安心して食べさせられますよ。
ペットの同伴可、雨よけハウスで雨の日も楽しめます。また、農園特製のジャムやスイーツもたくさん用意してあります!
おすすめは水を一切使用せず凍らせたぶどうと生のぶどうのみで作られたフレッシュジュース。ぜひお召し上がりください♪
営業時間 9:30~17:30
定休日 水曜日
価格 入園無料/摘み取り分 巨峰1,250円/kg その他品種1,550円~/kg
予約
電話 自宅TEL:0967-62-9051 農園TEL:0967-62-9381
住所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村吉田1005
駐車場 ※期間中はJA駐車場を借りています
HP http://userweb.www.fsinet.or.jp/dorimu/
西村農園フルーツ村
ぶどう以外にも、りんご、梨、柿、キウイ、みかん等の収穫体験もできる農園。摘み取り持ち帰り制なので、のんびりゆったり過ごせますよ。
近隣には道の駅「金峰森の駅みちくさ館」もあり、地場のものが手に入ります。
営業時間 10:00~17:00
定休日 シーズン中無休・雨天休業
価格 入園無料/摘み取り分1kg500~800円
予約 不要
電話 096-277-2516
住所 熊本県熊本市西区河内町野出1588
駐車場 60台分
HP https://kumanago.jp/event/?mode=detail&id=430000001981
河野ぶどう園 (かわのぶどうえん)
入園したらまず試食。自分の気に入った品種の木まで案内してくれます!減農薬で大切に育てられたぶどうは本当に美味しいです。
ぶどう園内や周辺にはカブトムシ、クワガタもいます!子ども達と一緒に虫捕りに興じるのも素敵ですね。
営業時間 9:00~17:00
定休日 シーズン中無休
価格 入園無料/摘み取り分1,000円~1,500円/kg ※時期・品種により変動します
予約
電話 0964-33-3318
住所 熊本県宇城市松橋町内田495
駐車場 40台分
HP https://www.facebook.com/kawanogrape
熊本ぶどう狩り 食べ放題可能な農園はどこ?
熊本県のぶどう狩りで食べ放題可能な農園は
- 吉次園(きちじえん)
- 優峰園(ゆうほうえん)
です。いずれも熊本市の農園ですね。
食べ放題がお得な気もしますが、実際は自分の摘み取ったぶどうをその場で全部食べなければならないということ・・・そう聞いたら、結構ハードル高くないですか?
小さいお子さん連れだと、子供はたくさん摘みたがりますが、実際その場でいくらほど食べられるか?と逆算してみたら実際は全然食べられないケースも多いでしょう。
もちろん、あなたたち家族やカップルがいくらでも食べられる、(時間無制限の場合)一日中かけてぶどうを堪能する!という気合いがあるなら、それはそれで楽しそうです♪
つまり、ぶどう狩りは食べ放題でも食べ放題ではなくてもそれぞれの楽しみ方ができるのです。
無理のなきよう、ぶどう狩りを堪能できると良いですね。
ぶどう狩り 熊本で旬の時期はいつ?
熊本でぶどう狩りを楽しめる時期は、7月上旬~11月頃です。
もちろん、エリアや品種、その年の生育状況により変動しますので、予約不要の農園でも事前に問合せしておくと安心ですね。
とくに品種に強いこだわりがある方は、事前に確認されることを強くオススメします。どの農園も何かのついでというよりは、その農園のために足を運ぶという形になると思います。
はるばる行って、お目当てのぶどうがないとなったらかな~り悲しいです。
また、農園でゆっくり1日を過ごすのも素敵ですが、せっかくなのでぶどう狩りは他の観光と合わせて楽しむのがオススメです。楽天たびノートはエリアごと、目的ごとに観光スポットをチェックできるのでおすすめですよ。
ぶどう狩り熊本まとめ
いかがでしたでしょうか?
熊本のぶどう狩り、ちょうど夏休みの時期にも楽しめるので是非子ども達と一緒にお出かけしてくださいね。
なかなかぶどう農園に行く機会もないので、一面に広がるぶどう棚の風景を見るだけでも、子供にとっていい経験になるのではないでしょうか。
暑さ対策、虫除け対策は忘れずに・・・それでは、行ってらっしゃいませ!
コメント