左利きの子供 矯正するしない?利き手矯正の影響は?義母の口出し対処法

左利きの子供の利き手を矯正する影響 子育て

左利きの子供の利き手を矯正する影響
あれ、うちの子、左手でスプーン持ってる・・・。そんななんとなくの気づきから、はっきりと左利きやなと分かってきたら。

左利きの子供を右利きに矯正するか?矯正した場合に影響はあるのか?義母が子供の左利きに対してアレコレ言って来た場合の対処法をお伝えします。

▼こちらもオススメ▼
左利きの子供用おすすめ道具紹介します!

スポンサーリンク

左利きの子供 矯正した方がいい?

子供が左利きだと、右利きに直した方がいいのか?とお悩みになられる方も多いと思います。

右利きの子を左利きに直す人は聞いたことが無いのにね。

と、ある意味結論をのっけから言ってしまいましたが、右利きが圧倒的に多数を占める社会で、右利きフレンドリーな仕様に囲まれて左利きの方が生きていくのは確かにストレス。

でも、右利きが圧倒的に多いといっても、人口における左利きの割合は約13%。もちろんマイノリティに違いはありませんが、10人に1人は左利きがいるわけです。100人いたら13人も左利きがいるのです。

そう考えると、“ちょっと個性的”ぐらいのものに思えますよね。

実際、左利きを矯正したほうが良いか?の答えは

 

絶対に矯正しないで!!

 

です。

その理由を次章でお伝えしますね。

利き手矯正の影響はこんなにあります

利き手の問題は、「手」だけの問題ではなく「脳」の問題です。利き手を矯正するということは、脳に無理な負担をかけ、常にストレスを与え続けることとなります。

無理に右手を使うことを強要されると、自然でない方の手を使って作業をしないといけないので、ぎこちなく非効率な動きとなるため非常に疲れやすくなります。また、利き手を使う場合にはない訓練となり、作業自体が楽しめません。

利き手を使っている場合にはできることもできず、実際以上に自分は劣っていると劣等感を感じやすくなってしまいます。

もっと科学的に言うと、文字を書くという複雑な動きには、微細運動機能や言語スキル、創造力、記憶など、さまざまな大脳の技能が関わっています。

そのため、子どもが文字を書く利き手を矯正することは、発達上重大な障害を引き起こす可能性があると指摘されています。

スポンサーリンク
利き手を矯正することで起こりうること
  • 記憶障害(特に学んだことを思い出そうとする時)
  • 集中力の欠如(疲れやすい)
  • 読み書き障がい(読んだり書いたりすることに障害がある)
  • 空間識失調(右や左が分からなくなる)
  • 吃音障がい(どもり、吃音)

子供の自尊心や自信に与えるダメージは、以下の形で現れます

  • 劣等感
  • 不安感
  • 内向性
  • 過補償(過剰な行動で欠陥を埋め合わせようとすること)
  • つむじまがり(正反対、あるいは挑発的な態度を取ること。たとえばクラスの道化師役や、大人になると頑固で脅迫的な皮肉屋など)
  • 夜尿症や爪かみ
  • 神経症や心身症など、大人になっても抱え続ける感情面での問題
  • 人格障害

引用書籍:ローレン・ミルソム著『左利きの子』

これを知って尚、子供の左利きを矯正したいと思う親はいないと思います。
ちなみに、引用元の『左利きの子』は超オススメの本です!

自分の子が左利きかもと思ったら、また子供に関わる職業の方には、ぜひ読んでほしい一冊です。

子供の左利きについて義母がうるさい時の対処法

さぁ、あなたが子供の左利きを受け入れ、それを伸ばそうと考えれば一安心・・・と思いきや、横槍が入ります・・・・・・義母からです!

しかも、良かれと思って言ってくるので対応も難しいです。

義母=昔の人は、左利きは矯正するのが当たり前と言う考えが根強く、左利きを矯正されていないとマナーが悪いとする見方すらあります。まぁ、そこまでの方は現在では絶滅危惧種と思いたいですが、そういう考えの義母だと本当に大変です。

ここで有効的な対処法は3つ。

1)夫に間に入ってもらい、きつく言ってもらう

嫁姑間の鉄則です。とにかく、夫に間に入ってもらう。コレに尽きます。そして、大体の問題はコレで解決します。

夫から厳しく言ってもらう、その際に「この問題で意見がある場合は全て俺に言って」と付け加えてもらえばいいんです。それでも義母から直接あなたが何か言われたら「夫に言ってください~^^」で強制終了。

2)医師や教師など、権威ある人の意見に従っていると言う

義母というか、年配の方は身内の人の意見は聞かないが、権威ある立場の人の意見をやたら有難がるという特性を利用した方法です。

「いまは左利きを直さないんですって。無理に利き手を矯正すると、吃音や人格障害になるってお医者さんに言われました~」で強制終了。

3)左利きの著名人を伝える

左利きは才能がある!有名人にも多いですよ~と分かりやすいエビデンスで訴えます。

義母に訴求できそうな左利きの有名人を一部お伝えしますね。

ゲーテ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
オバマ元大統領
チャールズ皇太子
ヘレン・ケラー
モーツァルト
ベートーベン
夏目漱石
山本陽子

左利きを無理に直すと、才能の芽がつぶされちゃうかも!あるかもしれない才能をのびのび伸ばしてあげたいと心情に訴える戦法です。

1,2は左利き問題に限らないのですが、義母と揉めた際に何かと使える戦術ですw
ぜひ活用ください。

子供の左利き矯正 まとめ

いかがでしたでしょうか?

左利きへの理解がまだまだ浅い現代社会だからこそ、子どもが左利きだと気づいたときに「矯正」がよぎるのも当たり前だと思います。

私自身、我が子が左利きだと知ったとき、大変だな~と負の面に目が行ってしまいました。習字や書き順、ノートの書き取りで手が汚れる・・・でもそれって、ほとんどが学校社会での出来事。

左利きへの理解を深め、適切な道具やサポートを行えば、子供は左利きでものびのび育つと信じています。

▼こちらもオススメ▼
左利きの子供用おすすめ道具紹介します!

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました