昨今のランドセルって、バカ高いと思いませんか・・・?
5万円ですら安く見えてくるから、あら不思議。
でも、自分ですら1万円のバッグも持っていないのに、子供のランドセルに何万円も出してられるかー!とお考えのあなた。
今回は、ランドセル新品で3万円以下のシリーズを3つ紹介します。また、格安で購入したい場合の時期や、中古でもいいから激安がほしいという方に向けてお得情報も案内しますよ。
▼こちらもオススメ▼
工房系ランドセル神田屋 池袋店に行ってきた!
ニトリのランドセルって実際どうなの?リアル店舗で確認してきた!
もくじ
ランドセル 3万円以下おすすめ3つ
ランドセルを新品で3万円以下で買う・・・となると、実はなかなかない昨今。ランドセル価格、随分と高騰したものです。たとえ3万円のランドセルを6年間使ったとしても、1年で5,000円。年割りしても割安感がないという^^;
つべこべ言うてもしょうがないので、一般の方でも買いやすい新品3万円以下のランドセルおすすめ3つを紹介していきます。
1)ニトリ NEW STSR ニュースター わんぱく組

https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/feature-schoolbag?ptr=tokusyu#newStar より画像引用
価格:29,900円(税込み)
3万円以下のお品でも、ニトリランドセルの強みTEIJIN技術は搭載されています!
カラーは女の子向け3種、男の子向け2種のラインナップ。
カラーもデザインも、大人も子どもも満足できるランドセルと感じますね。
実物はお近くのニトリ店舗で試せます。
楽天だと、アウトレットや型落ちも販売されているので22,000円送料無料のお品もありますよ!(2018/6/12現在)
ニトリのランドセルを楽天でチェックする→→
ニトリのランドセル、リアル店舗でチェックしてきました!【画像多数】
2)コクヨ×あんふぁん ランドセル
|
価格:30,000円(税込み)
シンプル イズベストなランドセル。親世代には懐かしく馴染みあるデザインで、安心感がありますね。
公式サイトでは40,000円(税別)なので、購入する際は楽天から買うのがベスト。
ニトリのように店舗は多くありませんが、店舗やイベントで実際に見て背負うことも可能です。
3)協和 ともだち
|
価格:25,000円(税込み)
ネット限定&2018年新作
超軽量の1,000gで小柄な子も背負いやすい。
創業60年以上の実績あるランドセル開発・製造・販売会社の協和が、高価格化するランドセルへ一石を投じる商品を販売します。
安い理由は、通販限定・受注限定・千葉の自社工場で集中生産(=国産)など納得のものばかり。
通販限定なのですが、なんと送料無料&返送料無料でランドセルサンプルの無料貸し出しを実施しています。色見本付。これを使わない手はない!
購入を検討される方は、いきなりポチしなくていいんです。まずはサンプルを取り寄せて、お子さんに背負わせて、店頭以上にくまなくチェックできますよ。それだけ自信のある商品と言うことでしょう。
ほか、ヨーカドー(セブンプレミアム)やイオン(トップバリュ)などプライベートブランドのランドセルは安いものがあります。が、税抜きで29,000円が最安値だったので、税込みにするとどれも3万円以上。そのため、ここでは紹介しませんでした。
ランドセル、いかに30,000円以下の壁が高い(低い?)か、思い知らされました^^;
ランドセルを格安で買える時期はいつ?
ランドセルを激安価格で手に入れたいなら、狙う時期はずばり、年明け2月3月です。
4月入学前ギリギリが狙い目です。
はっきり言ってネット通販は、いまや「アウトレット」「型落ち」など、年中安い値段で流通しています。ですが、リアル店舗となると、4月直前は「早期割引」なんて目じゃないほど値段が下がります。
とくに現品処分。ギリギリになればなる程下がります。この時期だと、値下げ交渉も可能です。
言うまでもないですが、リアル店舗は今期のランドセルを期をまたいで持ち越したくないという強い意志が働いてます。本当にギリギリの時期なら、5万円以上のものが2万円台で購入できたりします。
ただ、人気のカラーやデザイン、シリーズはこの時期には売り切れ必死。あるものの中から不満なく選べる下地を親子ともども作っておかないと、取り返しの付かないことにもなりかねません。
と、最後少し脅しが入ってしまいましたが、少子化ながらもラン活が加熱する現在、ランドセルのラインナップは増し増し。そんなに不安がらなくても何かしら気に入るものは手に入れられると私は考えています。
ランドセル格安なら中古でもいい!どこで買える?
とにかくお金を節約したい。中古でもいい!という方に、一番のオススメはフリマサイトメルカリです。
ここなら、ランドセル中古でも比較的きれいなもの、自動車で言うと新古車みたいなランドセルも手に入ります。
6年間使用済みのものでしたら、送料込み1,000円台でも購入可能。女の子できれいに使用されている場合でも、この価格帯で手に入ります。
ランドセルにお金をかけたくない方は、要チェックなフリマサイトです。
もちろん、フリマなので、早い者勝ち。本気で狙うならある一時期はサイトに張り付くぐらいの気合いが必要です。メルカリはユーザー数が最も多いフリマサイト・アプリのため、掘り出し物は即売れします。でも、雨後の筍のようにまた出品されますので、めげずに張り付いてくださいね。
ほかに、ヤフオクなどネットオークションやラクマなども併用してリサーチしてもいいです。が、出品数といい価格といいスピードや使いやすさの面でも、断然メルカリがおすすめですよ。
ただ、中古ランドセルは新品で購入すると当たり前についている6年保証が付いていません。なので、万が一途中で壊れて買い換えても、それでも充分お徳か?という視点は必要です。
また、メルカリはトラブルが多いのも事実。ランドセルなど高価格商品は、必ず出品者の評価や、他出品物でのやりとり(言葉遣い)を確認してから購入されてくださいね。
↓↓メルカリにいつ登録する?今でしょ!↓↓
ランドセル安く買う方法まとめ
いかがでしたでしょうか?
安いランドセルは、なるべく実物を見た上で購入できると安心です。が、安い安いといってもどれも3万円近くするかばんです。はっきり言って全然安くないですよね^^;
しっかりした作りで当たり前、どれも6年保障がついているので、あんまり気にし過ぎなくても大丈夫です。
浮いたお金で他のものを買ってあげたり、旅行したり、有効なお金の使い方がしたいものですね。
▼こちらもオススメ▼
工房系ランドセル神田屋 池袋店に行ってきた!
ニトリのランドセルって実際どうなの?リアル店舗で確認してきた!
幼稚園児の夏休みはこう過ごす!目標を持たせると・・・?
コメント