クワガタを獲って(買って)きたけど、飼育環境の作り方がわからない!というど素人でも簡単にできた、虫かごの飼育環境の作り方を紹介します。
また、100円で全部そろえられるのか、買わずに済む方法はあるのかもお伝えしますね。
もくじ
クワガタ 虫かご飼育環境の作り方
我が家の場合はクワガタを買ってきたのですが、最初はぺらぺらのプラスチック容器におがくずと共に入っていました。このままではクワガタちゃんにとって暮らしにくいことは間違いないので、素人ながらも作った虫かごハウスがトップの画像のものです。
なかなか立派!
はい、正直に言うと夫がやってくれました。
購入したものはこちら。
・虫かご
・ゼリー(エサ)
・くち木
・昆虫マット(土+おがくずみたいなもの)
・エサ置き台
ホームセンターで購入しましたが、トータルで約1000円といったところ。意外と安いです。
我が家の場合、夫が楽しみながら選んで買っていましたが、選ぶのも買いに行くのも難しい方もいると思います。そういう場合は、1点1点選んで買うのは結構面倒なので、セット商品を買うのがおすすめです。
クワガタの飼育セットを楽天で見る
2)エサ置き台と木をいい感じに配置
3)霧吹きで適度に湿らせる
4)クワガタを入れる
以上。書くほどでもないですね、それぐらい簡単ということです!はじめてでも失敗するということはまずないので、ぜひチャレンジしてくださいね。
クワガタの飼育マット、ゼリーは100均で揃う?
今や買えない物はないといっても過言ではない100円ショップ。クワガタの飼育環境を100円均一で揃えることは可能でしょうか?
はい、可能です!
虫かごからエサのゼリー、昆虫マット、くち木まで全部揃います。
ダイソーに行ってみたのですが、
・虫かご(大500円、中300円、小100円で販売)
・昆虫マット
・くち木
・小バエよけシート
・エサ置き場
・転倒防止グッズ
・エサ(昆虫ゼリー)
それぞれの品も各1種のみでなく数種類ずつありました。たとえば、私がホームセンターで1000円ほどで揃えたものが、100円ショップならその半分の価格で揃えられちゃうんですね。
品質は見ただけでは素人の私には見分けがつきませんでした。
とりあえず、で飼育を始める方には100円ショップで充分な気がします。
ただ、虫かごは100円のものだと小さすぎるので、中(300円)がちょうど良いサイズです。
クワガタの虫かごを代用するなら?
クワガタの飼育セット、100円ですら惜しい・・・!
そんなあなたに私が考えうるクワガタ飼育セットの代用品を紹介していきます。
クワガタの虫かごの代用品は
深めのタッパーがおすすめ。それもない場合は、カップラーメンの空き容器や、小さめのゴミ箱、炊飯器の釜、プラケースなど、なんでも代用できます。ふたをして密封しないようにだけ注意してくださいね。
クワガタの昆虫マットの代用品は
まず、家を出よう!外に出よう!そこらへんの土を掘ってこっそり持ち帰り、霧吹きなどで充分湿らせてケースに敷き詰めます。あるいは、ペットのトイレ材や新聞紙をこまかくちぎって湿らせたものでも代用できます。
クワガタのエサの代用品は
昆虫用ゼリーがすぐに手に入らないこともありますよね。一番おすすめの代用品はバナナです。リンゴなど他の果物でも大体OKです。
また、薄めた砂糖水やはちみつなどでも代用できます。
ただ、いずれもベストではないので、クワガタのためを思うと、なるべく早く快適な環境を整えてあげてくださいね。
クワガタの飼い方まとめ
いかがでしたでしょうか?
クワガタの飼育環境の整え方は素人でもできる簡単なものです。定期的に霧吹きでマットや木を湿らせてあげてくださいね。
クワガタちゃんとの新生活、楽しんでください^^
コメント