お中元 8月に贈るのは遅い?のしの表書きは?手紙で謝る方がいい?

マナー


はっ、気が付いたらもう8月?!
お中元って、8月に贈っても良いのだっけ?なんだか6月頃からお中元の売出しをしていたような気がするし、もしかして完全に出遅れた?送らないほうがマシなのか・・・?

今回は、お中元を8月に贈るのは遅いのか?もし贈る場合はのしの表書き、手紙で遅れた旨を謝罪したほうが良いのかをお伝えします。

スポンサーリンク

お中元 8月に贈るのは遅い?

お中元を8月に贈るのは遅いのか?その問いに答えるには、まずお中元の正しい贈る時期を知ることからはじめましょう。

とはいえ、お中元の贈る時期にはかなり地域特性があります。ですが、お中元は地域をまたいで贈りあうことも多いですので、現在では地域ならではの時期を気にされるよりも、全国的にどうなのか?を気にされる方が多いかと思います。

今回は超ざっくりと、東日本・西日本別にお中元の時期をお伝えします。

東日本(関東・東北・北陸)・・・7月1日~7月15日
西日本・北海道(関西・東海・中国地方・四国・九州)・・・7月15日~8月15日

北海道は例外的に、西日本と同じ枠になります。
これを見ますと、8月にお中元は遅いか早いか?は、東日本では遅いが、西日本・北海道だと遅くない、といえます。

8月にお中元 のしの表書きは何と書く?

8月に贈るお中元ののしには何と書けば良いでしょうか。
先の章でお伝えした、お中元の贈る時期の範囲内であれば「お中元」「御中元」でよいでしょう。それより遅れた場合の表書きを、表でお伝えします。

スポンサーリンク
東日本 7/16~立秋(8/7頃) 暑中御見舞

暑中御伺い【目上の方へ】

東日本 8月8日以降 残暑御見舞

残暑御伺い【目上の方へ】

西日本・北海道 8月16日以降 残暑御見舞

残暑御伺い

 

地域をまたいでお中元を贈ることも多いと思います。
その場合は、お届け先の地域に準拠すればよいでしょう。マナーは気にしだしたらきりがないので、ほどほどで大丈夫ですよ^^

お中元 遅れた場合に手紙・一筆は必要?

お中元を贈る際に手紙を添えることは良くあります。では、遅れた場合は一筆お詫びの言葉を入れたほうが良いのでしょうか?

答えは、遅れたことをことさら強調して謝る必要はない、です。

先の章で紹介したとおり、送る時期が遅い場合はのしの表書きを変えていますので、残暑見舞なら残暑見舞らしく、それ用のあいさつ文を書けばよいです。

手紙は、同封でもいいですし、別便でお送りしても良いです。また、何が何でも手紙を送る必要があるわけでもありません。生鮮食品の場合、メールやLINEで、「送るよ~。●日着予定です」とさらりと伝えてあげるだけでも好印象ですし、現実的に、配達スタッフや受け取る側みんなの余計な手間が省けてスムーズです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
お中元やお歳暮のマナー、気にしだすとあれも気になる、これも気になるのループに入ってしまいますが、そんなときは御中元本来の役割=日ごろの感謝を伝える を思い出すと良いですよ。

つまり、お中元で大切な、いつもありがとうございますの気持ちが伝わればよいのです。

よい関係をこれからも続けて行きたいという、あなたの思いが伝わるお中元となりますよう^^

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました