長野県は、自然豊かでフルーツなどの農作物も豊富です。
春夏秋冬1年中さまざまな味覚を楽しむことができる観光スポットとして、長野県は大人気。
この記事では、初夏の信州でさくらんぼ狩りができる人気スポットランキングを紹介していきます。
もくじ
さくらんぼ狩り長野の時期はいつ?
長野のさくらんぼ狩りの時期は5月下旬から7月上旬。
他県と比べると、少しだけ長くさくらんぼ狩りを楽しむことができます♪
ベストシーズンは6月上旬から6月下旬と梅雨の時期に重なりますが、旬のさくらんぼを十分に楽しむことができます。
さくらんぼ狩り長野の人気ランキング7!口コミ付き
それでは長野のさくらんぼ狩り人気スポットをランキング形式でお届けします。
口コミや営業時間、料金から地図まで網羅していますので、ぜひ参考にしてくださいね^^
1位)山崎農園
今日は義父母の要望で信州へ。孫のさくらんぼ食べ放題の願いを叶えるため。スポンサー付きで気楽な旅行。長野県小布施の山崎農園さんへ行ったけど、まだ美味しいのがたくさんあってハッピー!合計100個食べて、普段の5年分は食べたかな。(^^♪ pic.twitter.com/9RASdGdh5W
— ポン六太郎 (@PON_taro_06) 2016年6月11日
土蔵が並ぶ蔵の街として、うつくしい街並みの小布施町。
山崎農園は、近隣の駅からも歩いて行けるアクセスのよさもあり、地元でも人気のある観光農園です。
栗の名産地としても有名な街ですが、栽培品種も佐藤錦、紅さやか、高砂、紅秀峰、ジャンボ錦など数多くの物が楽しめます。
素晴らしい景観と、園主の人柄でリピーターも多いと、口コミも上々なスポットです♪
営業時間 9:00~16:00
定休日 期間中無休
料金 30分食べ放題:大人1,600円、小学生1,000円
予約 不要(団体のみFAX予約)
電話 026-247-4381
住所 長野県上高井郡小布施町大字小布施2051
駐車場 10台分あり
HP http://www8.plala.or.jp/syozo/
2位)小野りんご園
長野の小野りんご園でさくらんぼ狩りしました🍒30分で210個🎵幸せです✨まだ少し早いかな⁉️再来週に再訪しまーす🐤 pic.twitter.com/JwvBEyJUWA
— シン@ケーキ好き (@cakesukisin) 2018年6月2日
いろいろな種類の甘いさくらんぼが山のようになっていて、種類を選んで食べられるのが楽しいと評判の農園です。
オーナーは採り方や美味しい果実の見分け方を教えてくれ、親切な方との口コミ多数。
ホームページだけでなく、メールマガジンやブログ、フェイスブックなど情報発信にも力を入れています!
営業時間 8:30~17:00
定休日 期間中無休
料金 30分食べ放題:大人1,800円、小学生1,400円、幼児1,000円、2歳以下無料
予約 予約優先
電話 0269-22-3745(小野りんご園 本店)
住所 長野県中野市吉田1223(本店)
駐車場 20台(本店)
HP https://onoringoen.jp/
3位)信州なかの観光協会
「農産物産館オランチェ」または「信州中野いきいき館」で受付後、旬で品質の良い農園を選んで案内してくれます。
料金がお得になる「さくらんぼ狩りまつり」というイベントは、毎年6月中旬に開催しています。
営業時間 9:00~15:30
定休日 毎週日曜日(3月・6月は無休、12月~2月は祝日も定休)
料金 30分間食べ放題:大人2,000円、3歳~未就学児500円
予約 要予約
電話 0269-23-2211
住所 長野県中野市中央2-2-6
駐車場 あり
HP https://www.nakanokanko.jp/
4位)ささ園
自然のままに育てたという、さくらんぼ果実を摘み取れるスポット。
よくある食べ放題制ではなく、試食しながら摘み取った果実を量り売りで買い取るシステムなので、入園無料の体験型農園です。
落ち着いて自分のペースでさくらんぼ狩りを楽しみたい方は、量り売り制がおすすめですよ。贈答用の宅配サービスもあります。
営業時間 9:00~11:30、13:30~17:00
定休日 要問合せ
料金 入園料無料(試食あり、採った分だけ量り売り)
予約 要予約
電話 090-1042-8448
住所 長野県東筑摩郡山形村3487-1
駐車場 あり
HP https://www.sasaen.net/
5位)信州フルーツランド 信州中野インター店
アピア発着☆新富観光サービス企画 ”信州フルーツ満喫の旅” 長野・信州フルーツランドにて、さくらんぼ狩り&お昼ご飯にしました(o゚▽゚)oっぴ♪ 一生分のさくらんぼを食べたような感じ~とっても甘くておいしかった(@^▽^@)っぴ 炊き込みご飯や牛肉の鍋焼きなども美味しかったぴー♪ pic.twitter.com/93GDecN3mX
— いなぴー!(5歳) アピア ショッピングセンター【公式】 (@apainapi) 2017年6月24日
大きめの粒が口いっぱいに甘さ広がると評判!
20名以上の団体向けには、団体割引の他に温室でのさくらんぼ狩りの設定もあります。
県北部のお土産品を買える直売所や、休憩する場所もある大きな施設です。
営業時間 8:00~17:30(果物狩り受付時間9:00~16:00)
定休日 期間中無休
料金 30分間食べ放題:小学生以上1,700円、未就学児(3歳~5歳)850円、2歳以下無料
予約 要予約
電話 0269-22-2530
住所 長野県中野市草間安源寺境1356-1
駐車場 30台分あり
HP https://www.fruitsland.co.jp/
6位)丘の上さくらんぼ園
アルプス山脈に囲まれた景色の中で、のびのびとさくらんぼ狩りが楽しめます。
地域特性を活かし、主枝を低い位置から出すことができ、小さなお子さんの手でも届く場所にもさくらんぼが実っているので、ファミリーでも楽しめます。
早生品種、中生品種、晩生品種が6月の上旬、中旬、下旬と育ち、1か月の間にさまざまな品種を味わえるスポットとして人気の農園です。
営業時間 9:00~16:00(最終受付15:30)
定休日 不定休
料金 30分間食べ放題:小学生以上2,300円、保育園児・幼稚園児1,200円、0歳~2歳は無料
予約 要問合せ(予約フォーム or 電話)
電話 090-7401-6542
住所 長野県下伊那郡豊丘村神稲8152
駐車場 15台分あり(大型バス3台分あり)
HP https://www.okanouecherryfarm.com/
7位)大石農園
数種類あるさくらんぼは熟し加減で味も変わり、食べ比べを楽しむことができます。
それぞれに特徴があり、どれも美味しくて全部オススメ!という口コミも♪
りんご、なし、すももなども栽培し、土壌中の微生物のバランスを整えるなど、土づくりも工夫し、食べる人に安心で安全な果物を作り続けるという情熱を持った農園です。
営業時間 午前:9:00~12:00 午後:13:00~15:00
定休日 期間中無休
料金 30分間食べ放題:小学生以上2,300円、幼児1,200円、3歳以下無料
予約 要予約
電話 0265-36-2672
住所 長野県下伊那郡松川町大島2494
駐車場 普通車30台分、大型バス5台分あり
HP http://0014.in.net/gari.html
まとめ
長野県の農作物といえば、りんごや野沢菜などが全国的に有名ですが、さくらんぼも負けず劣らず、甘くて大粒の美味しい果実が食べられるスポットがたくさん!
初夏の少し涼しい時期に長野を訪れ、さくらんぼ狩りと一緒に温泉やレジャーを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
⇒長野県の観光スポット・口コミを楽天旅ノートでチェックする♪
さくらんぼ農園の周りには観光地も複数あるので、旅行などの計画に役立ててくださいね^^
コメント