「びわ」という果物は子供のころ学校から帰る途中の一軒家の庭などにあり、どこか懐かしく和風な果物のイメージがあります。
しかし、最近そのような庭先にある光景を見かける機会は減りました。食べる機会もあまり無く、今時のお子さんや若い方にはなじみが少ないかもしれません。
でも実はびわは近年新しい品種が続々と出荷され、果実が傷みやすいこともあり高級品として扱われています。
更に珍しいかもしれませんが、その高級品のびわを食べ放題で楽しめる場所もあります。
今回は瀬戸内海の東側に位置する淡路島。その中から人気のびわ狩りスポットを紹介します。
もくじ
淡路島のびわ狩りおすすめ5選
それでは、兵庫県は淡路島のびわ狩りスポットをさっそく紹介していきますねー!
遠方から行かれる方も多いと思います。予約不要な農園でも、必ず事前に問合せをされてくださいね。
びわは農産物。天候やその年の生育状況、前日までの狩り具合など日々状況は変わりますので、よろしくお願いします!
大石びわ観光園
北淡地域という淡路島にある農園です。
その中でも特産地として明治時代から知られている場所で、海辺からくる初夏の潮風の中で育てられたびわは一級品です。
幼児は無料とお値段もリーズナブル。
たくさんの品種のびわが生育していますよ。
営業時間 9:00~17:00
定休日 期間中無休
料金 30分間食べ放題
中学生以上1,500円 小学生700円 幼児無料
予約 要予約
電話 0799-82-1560
住所 兵庫県淡路市野島蟇浦885
駐車場 50台分あり(大型バス20台)※無料
HP
はいばらびわ園
View this post on Instagram
スポンサーリンク
ひと口食べると甘さが口の中いっぱいに広がる農園のびわは、粒が大きいことでも有名で人気があります。
併設している工房では、草木染のひとつであるびわ染めのハンカチ、ストール、ふろしきなども販売しています!
営業時間 9:00~16:00
定休日 期間中無休
料金 大人1700円 ※時間無制限食べ放題
予約 要予約
電話 0799-82-3051
住所 兵庫県淡路市野島蟇浦884
駐車場 5台分あり
HP http://remyme.web.fc2.com/
古川農園
初夏に楽しめるびわ狩りだけでなく、タケノコ掘りやイモ堀り、栗拾いやミカン狩りなど季節ごとに旬な味覚を楽しめる農園です。
多目的で使用できる芝生広場で、バーベキューやキャンプなども楽しめます。
営業時間 10:30~日没まで
定休日 期間中無休
料金 30分間食べ放題
中学生以上1,500円、小学生900円、3歳~未就学児500円、2歳未満無料
予約 平日要予約。また5名以上要予約
電話 0799-72-4192 / 090-9340-5831
住所 兵庫県淡路市岩屋3187-1
駐車場 25台分あり
HP http://www.geocities.jp/furukawa_farm/index.htm
おれんじ荘
淡路島に伝わる品種「田中びわ」は、高級食材としてお店や料亭でも高値で扱われる超一級品です!
おれんじ荘は、その田中びわを時間内で食べ放題できるスポットです。
もぎとったびわの食べ放題で物足りない方には、別途料金でお持ち帰りや販売もしています。
広い畑にはびわ以外にも約100本の温州ミカンの木があり、栽培、ミカン狩りも楽しめる他、淡路島で有名なハモ料理、近海で獲れた新鮮な海鮮料理、とらふぐ料理も味わえる民宿です。
営業時間 10:00~16:00
定休日 不定休(事前要確認)
料金 小学4年生以上1,500円 幼児~小学3年生1,000円 ※40分間食べ放題
予約 不要(15名以上の団体、マイクロバス利用で来園の15名)
電話 0799-56-0751(民宿おれんじ荘)
住所 兵庫県南あわじ市灘城方196
駐車場 20台分あり
HP http://awaji-orangesou.com/
開鏡森本農園
車で神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから約8分という、好アクセスの農園です。
10月下旬~11月にはミカン狩りもできます。
高級品のびわをリーズナブルな価格の上に時間無制限で十分なほどに堪能できるスポットです!
食べ放題以外にお土産としてもびわを販売しています。
営業時間 9:00~17:00
定休日 期間中無休
料金 時間無制限食べ放題:大人1,300円、小人1,000円
予約 事前要問合
電話 0799-72-3090
住所 兵庫県淡路市岩屋2233
駐車場 10台分あり ※無料
HP
淡路島びわ狩りの時期はいつからいつまで?
初夏の淡路島で高級品のびわを食べ放題で楽しめる時期は、6月上旬から7月初旬と限られた短い期間です。
事前予約の農園がほとんどです。お問合せを忘れずにお出かけくださいね。
びわ狩り日帰りバスツアー関西発も♪
淡路へびわ狩りに行こう!と思ったら、基本的には車移動となります。
でも、マイカーがない方も多いですよね。
びわ狩りの日帰りバスツアーは、大阪・兵庫・京都・滋賀発着の読売旅行と兵庫各地発の神姫バスツアーズからでています。
もちろん、時間やプランも選べますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
レンタカーをするより安く、びわ狩りを楽しめますよ。
まとめ
初夏という短い期間だけ堪能できる、淡路島の高級品のびわ。
びわは種が大きく食べる果肉は少ないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と食べられる実の部分は多く、また品種も大粒の物が増えてきたので1粒でも十分な満足感を味わえます。
淡路のビワ農園では、びわの食べ放題はもちろん、もぎたてをお持ち帰りすることもできますよ。
ご家族やご友人同士でびわ狩りを検討している方の参考になれば幸いです。
コメント