近年、日本の夏って暑いです!
一昔とはかなりレベルの違う暑さになってきましたね。
日差しを避けるための日傘。
女性は当たり前に差していても、男性が使用しているのを見かけることは、ほとんどありません。最近、私の住む田舎でもチラホラ見かけるくらいかなぁ・・・。
男性はどんなに日差しが強い日でも、真夏日でも猛暑日でも、無防備な格好で外を歩いている方がほとんどです。
昨今では、「暑さ対策」は生命レベルで考えなくちゃいけない時代になってきています!
そこで、今回はメンズ日傘についてお伝えしていきます!
日傘の男はおかしい?きもい?
炎天下の中、スーツを着て無防備に歩いている会社員を見かけることは当たり前ですよね。
時々、大丈夫かな?なんて思ったりします。
まだまだ一般的に浸透はしていないものの、男性でも少しずつ『メンズ日傘』が認知されるようになってきました。
医療従事者から言わせて頂きますと、男性でも日傘を使用した方が良いと断言します!
紫外線が強いと皮膚がんになるリスクが高まるし、熱い日差しは熱射病や熱中症の危険性もあります。
異常な暑さは、本当に危ないんですよ!
できれば、若いうちから紫外線は避けていた方が良いですね。
あとあと、年をとってから、しみ、しわ、たるみなどにも悩まされるようになるからです。
過度な紫外線は老化を早めてしまうんですよ。
また、紫外線は男性の頭皮にも、かなりのダメージを与えてしまいます。
毛髪の損失につながらないためにも、強烈な紫外線から守ってあげましょう!
男性の日傘が「恰好悪い」、「おかしい変だ」、「きもい」と偏見を持っているのは、むしろ男性自身ではないでしょうか。
それに、男性はあまり物を持ちたがらないですよね?
日傘を差して歩く時に、片腕がふさがってしまうのに抵抗があるのかもしれません。
女性の私から見て、メンズ日傘は全然おかしくも変でもありません。
たぶん、「きもい」なんて言う人は、よほどでない限りいないと思います。
この異常な暑さや、熱中症などに対して知識がない人って、今はほとんどいないですよね。
もっとメディアで、「メンズ日傘は命を守るため大切です!」くらい言ってもいいんじゃないかと思います。
男女関係なく必要だと感じている人が増えてきているのではないでしょうか。
自分の体は自分で守るしかないです。
異常な暑さを舐めてかかって、あとあと痛い目に遭わないよう対策をしてくださいね。
メンズの日傘はどこで買う?
メンズの日傘はネット通販、ショッピングモールには必ずありますが、今やコンビニやドラッグストアでも見かけることがあります。
購入時にどうしても人の目に気になる男性は、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどのサイトで注文することをオススメします。種類も豊富にありますよ。
デザインも黒やグレーなどシンプルなものを中心に展開されていますので、女性のレースの日傘のようなイメージは捨てて大丈夫ですw
折りたたみのメンズ日傘でも、広げると割と大き目なものが多いです。
ネットでも2000円以内で購入できるものがほとんどですし、まずはお試し気分で買ってみては?
日傘を選ぶ時のポイントですが、
・UVカット率
・遮光率
上記2点の数値が高いものを選ぶようにしましょう。
UVカット率は、目に見えない紫外線をカットする率で、これが高いほど日焼けしにくく、シミができにくくなります。
遮光率は、目に見える太陽の光をカットする率で、高いほど濃い陰ができますよ。
男性は黒い生地の日傘を選ぶ方が多いと思いますが、より涼しく使いたければ、外側の生地は白系がオススメになります。
小学生の時に、黒色は熱を吸収しやすいって習いませんでしたか?
外側が黒いと熱が傘にこもりやすくなるんです。
また、それとは逆に内側の生地は黒系がいいんですよ。
内側が白いと、地面からの照り返しを自分に集めているようになるので、内側は紫外線を吸収する黒い色がいいのです。
外は白っぽく、内は黒っぽく・・・。
白は~外♪黒は~内♪←節分の豆まきかっ!(笑)
でも、これは参考程度に。
自分が気に入った色で、毎日使いやすい日傘を選ぶことが一番ですよね!
メンズ日傘は晴雨兼用や折りたたみが初心者向きなワケ
雨だと当たり前に傘は差せるんだけど、晴れだと差せない・・・そんなメンズは多いでしょう。
どうしようかな、どうしようかな・・・と迷うくらいなら、体を守るために日傘を持ちましょう!
生命の危機レベルの暑さが、毎年毎年、ひどくなっている気がします。
この時、便利なのが晴雨兼用傘や折りたたみ傘です。
雨の日の傘だと思えば晴雨兼用の傘でも購入しやすいですし、折りたたみ傘だと日頃から持ち運びも便利なので、日傘デビューもすぐにできます!
あの日あの時あの場所で~♪・・・日傘デビューは突然に・・・です!(笑)
しかも、『メンズ日傘 折りたたみ』で検索すると、だいたい晴雨兼用で出てきます。
もちろん折りたたみではない長いメンズ日傘もありますよ。
長い日傘にするか、折りたたみの日傘にするか、広げた時の大きさはどのくらいか、色はどうするのか、自分の好みで選んで下さいね!
持っていない方は、この機会にぜひ1つ、持つことを検討しても良いかもしれませんね。
紫外線で目が痛い 対処法4つ。紫外線から目を守る対策ならコレ!
まとめ
1.メンズ日傘は暑さから命を守る大切なアイテムです!
2.メンズ日傘は、ネットやショップで購入しやすくなっています。
その時の選ぶポイントは、
・UVカット率が高いもの
・遮光率が高いもの
・外は白っぽく、内は黒っぽい日傘を選ぶとより効果が高い
3.晴雨兼用日傘や折りたたみ日傘は購入しやすく、すぐに日傘デビューできる!
メンズ日傘って、年々利用する人が増えてくる気がします。
私は女性なので、紫外線が強くなる春先から、UV日焼け止めを顔に塗り、日傘、UVカットのアームカバー、UVカットの帽子を身につけて外に出ていますよ。
それだけ、夏の日差しは強烈なんです!
暑い季節は自分の体にダメージを受けないよう、男性の皆さまもメンズ日傘を取り入れてみてくださいね。
コメント