焼きそばのお弁当 付け合わせは?詰め方のコツは?くっつかない方法

生活


焼きそばって、美味しいですよね。時々、無性に食べたくなります!

焼きそばの麺があれば、冷蔵庫の中の残り物の野菜やお肉、ソーセージなんかも何でも入れて炒めるだけなので簡単に作れます。

ソース焼きそばも美味しいし、塩焼そばも好きです!

マヨネーズを使ってマイルドにしたり、チリソースを使ってピリ辛にしたり、醤油を使えば和風になったり、作り方次第でアレンジし放題です。

そんな焼きそばを、お弁当にする人もたくさんいますよね。

私は夕方に大量に作った焼きそばを、翌日のお弁当にすることが多々ありまーす!

今日は、そんな焼きそばのお弁当についてお伝えしていきますね!

スポンサーリンク

焼きそばのお弁当に合う付け合わせ10選

焼きそばのお弁当って、主食にもなるしおかずにもなりますよね。

焼きそばに合う私好みの付け合わせをご紹介しますね!

1.焼きそばとサラダ

焼きそばは炭水化物だし、少し味が濃い目なので、付け合わせはサラダなどの割とあっさりしたものが良いかもしれません。私の好みですけどね♪

トマトときゅうりをあっさりしたドレッシングで食べると、さっぱりした後味になりそうです。

ポテトサラダや卵サラダ、ツナサラダ、酢の効いたコールスローサラダも合いますね!

その日の気分で、サラダの種類を変えてみるといいですよ。

2.焼きそばと目玉焼き&ウインナー

私、これよくやるんですよね(笑)

焼きそばの上に、どどーんとそのまま目玉焼き&ウインナーを乗っけて、色どりでプチトマトやブロッコリーをちょこんと乗っけます。

色どりも良くなりますよ。

3.焼きそばとおにぎり

炭水化物ダブル~~♪(笑)

これはオニギリが主食、焼きそばがおかずという図になります。

焼きそばに野菜がごろごろ入っていたら、なお良いですね!

おにぎりは小ぶりなもので、中身も梅、おかか、こんぶなんかだと嬉しいなぁ。

4.焼きそばとゴーヤチャンプルー

ゴーヤとスパムと卵を混ぜてチャンプルーを作れば、栄養素もばっちりなおかずになりますね。

焼きそばとゴーやチャンプルーを一緒に食べても美味しいこと間違いなしです。

5.焼きそばと唐揚げ

この組み合わせも好き!

育ち盛りはとうに過ぎていますが(笑)

ガッツリお腹にたまるので、仕事できる出来ないに関わらず、午後からの仕事を頑張れそうな気がします。レタスなんかも一緒に入れるといいですね。

6.焼きそばとシュウマイ

うーん、これも実は好き(笑)

そのままのシュウマイも良いですが、シュウマイ2個をキャベツの葉に包んでコンソメスープで煮ると、ロールキャベツ風な即席の一品も出来ますので、そんな感じのおかずをお供にしても良いかも。

7.オム焼きそば

オムライスのように焼きそばを卵に包んで、ケチャップやお好きなものを乗せて美味しそうなお弁当にしましょう!

焼きそばと卵って、本当に合いますよね~♪

8.焼きそばにミートボール

ミートボールがわりと濃い味なので、ミートボールと野菜が一緒だとバランスが良いかも。

きゅうりやブロッコリー、ミニトマトなどを入れるだけでさっぱり感がでますよ。

9.焼きそばとキノコのベーコン巻

ベーコン巻の中に入れるのは、エノキやエリンギ、マイタケやシメジ、何でも良いです。

アスパラガスでもいいし、ボイルした人参でもいいですよね。きゅうりでも単純に美味しいです。味付けは塩コショウなどお好きなように♪

きゅうりだったら、ベーコンの代わりにチクワでも良いですね。

味はまったく違いますが、さっぱりいただけます。

スポンサーリンク

10.焼きそばときんぴらごぼう

この組み合わせも好きなんですよね~。

両方とも濃い!長い!って感じですが・・・。

ちょっと柔らかくなった焼きそばに、歯ごたえのあるきんぴらごぼう。

ごほうじゃなくても、きんぴら人参だけでもゴマを振りかけたら美味しいですよね。

焼きそばときんぴらごぼうだったら、これに白いおにぎりを一品加えたくなりますね(笑)

焼きそばのお弁当 詰め方のコツ

焼きそばのお弁当の詰め方のコツですが、お弁当箱を二つに分ける事が出来るのであれば、焼きそばは焼きそばのみを入れて、他のおかずはもう一つのタッパーやお弁当箱に入れるとごちゃごちゃしなくていいですね。

また、1つのお弁当箱に焼きそばもおかずも納めてしまう場合は、焼きそばをアルミホイルで包むと他のおかずと混ざらなくて良いです。

お弁当箱の仕切りがあれば、それを使ってもいいし、レタスやブロッコリーでおかずとの仕切りを作ってもいいですね!

 

あと、仕切りや二個の弁当箱に入れるのが面倒と言う方には、焼きそばの上におかず全部乗せ!という荒業をオススメします(笑)

焼きそばをお弁当箱の下に平らに入れて、その上に海苔やレタスなどを置いて、おかずになる物を乗っけると楽ちんです。

目玉焼きやウインナー、唐揚げなんかもそんな感じで乗せちゃいましょう♪

お弁当の焼きそばがくっつかない方法

お弁当に入れた焼きそばをいざ食べようとすると、あれ?全部持ちあがっちゃう!ってことありますよね。

普通に作った焼きそばは、時間が経つとくっついちゃいます。

それでは、焼きそばがくっつかない調理法をお伝えします!

 

1.まず、お肉と野菜を普通にしっかり炒める。

2.いったんボールやタッパーに移す。

3.次に少し焼き色をつけるように麺だけを炒める。

4.炒めたお肉と野菜を入れたボールやタッパーの中に麺を移し、添付のソースを入れて混ぜる。

※ポイントは、ソースを入れてから火を通さないことです。

くっつかないから食べやすくなりますよ。

野菜を炒める時のコツは、油は少なめにして炒めることです。

麺を炒める時のコツは、炒める前に1分ほど電子レンジで温めるとほぐれやすくなります。

炒める前に麺を短くすることで食べる時にからまなくなります。

ほぐしながらフライパンに入れる前に、ハサミで長い麺を切ると良いですね。

※完全に冷めてからお弁当箱に入れましょう!

 

また、どうしても焼きそばのくっつきが気になってしまう方は、以下の方法もあります。

 

1.焼きそば入り卵焼き

卵焼きの中に焼きそばが入っているので、カットしてお弁当箱に入れられます!一口大にすると食べやすいかも。

 

2.焼きそばエッグサンド

食パンに挟んで焼きそばホットサンドにしたり、コッペパンに入れて焼きそばエッグサンドにすれば、焼きそばのくっつきなんて、全然関係ありません。

 

3、一口サイズ焼きそば
お弁当箱に入れる時に、一口で食べられるように焼きそばをクルクルっと一口サイズにして、いくつかお弁当箱に納めると食べやすいでしょう。

まとめ

愛すべき焼きそばのお弁当!大活躍しますね。

作りすぎて余ったものをそのままお弁当として活用できるのも嬉しいですよね。

アレンジ次第でいろんな味付けも出来るし、パンに挟んでも気軽に食べられるし、お手軽なおかずであり主食にもなります。

もしも、夕方の余った焼きそばを翌日のお弁当にする場合、夜の間は冷蔵庫で保存しましょうね。春先からは気温が上がってきますので、焼きそばが痛まないよう注意しましょう。

それでは、おいしい焼きそばのお弁当召し上がれ♪

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました