としまえん 乗り物チケットと乗り放題どっちがお得?フリーパス体験談

としまえん 乗り物 チケット 観光・レジャー

としまえん 乗り物 チケット
2018年4月中旬の行楽日和、平日に練馬にあるとしまえんに行ってきました!
その際に、フリーパスを購入するか否か非常に悩んだので、乗り物チケット都度払いと乗り物1日券のどちらがお得かを、体験を元にお伝えしますね。

スポンサーリンク

としまえん 乗り物チケットはフリーパスがお得?

としまえんは遊園地。乗り物を楽しみに行くようなものです。

としまえんで乗り物を楽しむチケットの購入方法は、下記の2通りあります。

1)入園料+乗り物に乗るときにチケットを買う方式
2)のりもの1日券(入園+のりものフリー)

そして、この値段、いい具合に設定されていて、入場時どちらを買おうか迷うのですw

具体的に、としまえんの乗り物料金は300~500円で設定されています。
大人の価格で考えますと・・・

入園券・・・大人(中学生以上)1,000円
のりもの1日券・・・大人(中学生以上)4,200円

上記の差額、3,200円。つまり、400円の乗り物を8回以上乗れば、のりもの1日券のほうがお得となります。

ですので、単純に損得勘定で考えると、のりもの1日券を買うほうがお得かどうかは、乗り物に8回以上乗れるか?という解次第。

普通に考えて、遊園地の乗り物は並ぶもの。8アトラクションに乗ることは、なかなか厳しそうですよね…。

で・す・が、ここはとしまえん。土日祝でもスムーズに乗り物に乗れるとの声を何件も確認しています。ビッグイベントがある場合は多少込むかもしれませんが、基本的にすいています。

とくに、平日に行った際は、あなたが乗り物に乗る気満々の場合は迷わずフリーパスを購入したほうが良いでしょう

関連記事→平日のとしまえんはガラガラ?駐車場情報もあるよ♪
     としまえん ランチは弁当持ち込みOK?レストランカリーノで食べてみた
     としまえんの身長制限と年齢制限はこう確認される!証明書はいる?

としまえん乗り放題で実際いくつアトラクションに乗れた?体験談

ここで、では一体アトラクションにいくつ乗れたか、乗物代はいくらかかったかをご紹介します。
今回は、子どもと行った事例です。子連れの方はお分かりかと思いますが、子どもはあっち行ったりこっち行ったり、思うように進みません。そんな状況で、さていくつアトラクションに乗れるでしょうか?!

スポンサーリンク
行った日:4月中旬の平日/天気は晴れ
滞在時間:4時間弱(昼ごはん含む)
メンバー:子ども2人(2歳児、5歳児)・大人2人

乗ったアトラクション
アンパンマンハッピースカイ 400円 ×2(2018年5月7日営業終了予定)
スカイトレイン 300円×1
カルーセルエルドラド(メリーゴーランド)300円×2
バタフライダー 300円×2
スナッピー 300円×1
模型列車 300円×1
ミニイーグル 400円×1
アンチックカー 200円×1
こどもの森 400円×1
フロッグホッパー 300円×1
カーメリーゴーランド 300円×1
アニマルカップ 300円×1
ロッキンタグ 400円×1
ミラーハウス 300円×1

トータル5,500円

■子どもの場合
入園券500円+乗り物チケット都度の想定=6,000円
キッズのりもの1日券(入園+のりもの機種限定)=身長110cm未満 2,400円

■大人の場合
入園券1,000円+乗り物チケット都度の想定=6,500円
付き添い用キッズのりもの1日券(入園+のりもの機種限定)=2,900円

 

1日券の方が3,600円もお得!

という結果になりました。
4時間滞在でしたが、実際は昼食タイムを抜くとアトラクションタイムは3時間程度。それでこの結果ですから、1日券を購入したほうがお得と言えるでしょう^^

としまえんフリーパスの魅力は価格だけじゃない

フリーパスの何が良いかって、値段はもちろん

・その都度チケット購入しなくて良い=時間・手間短縮
・乗るか乗らないか悩まなくて良い=思考短縮

上記2点のメリットが大きいと思います。

としまえんの乗り物は、大抵が並ぶことなく乗れちゃいます。なので、子どもは乗ったアトラクションが気に入ると、2度、3度と同じ乗り物に乗ることもめずらしくありません。そのとき、チケット都度払いでしたら、気持ちよく同じアトラクションに乗せられますか?

正直、私だったら「もうそれさっき乗ったでしょ!他のに乗ろうよ」と子どもの気持ちよりチケット代をケチることを優先してしまいそうです。その点、フリーパスなら、気持ちよくリピートに応じてあげられます。

これは、はっきり言ってプライスレスの価値。フリーパス、普通にとしまえんを楽しめば、価格面で元を取れないことはないと思います。ですが、万が一価格面で損をしても、この「もったいない」とか「面倒くさい」とかを逐一思わなくて良い点は、かなり高ポイントで評価できます。

ですので、個人的には迷うことなく、のりもの1日券をおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

としまえんの乗り物1日券がお得かどうかを、実体験を元にご紹介しました。

フリーパスは、心も行動も身軽にしてくれます。
賢く使って、ぜひ楽しい一日をお過ごしくださいね。

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました