5月の第二日曜日は『母の日』ですね。
毎年やってくる『母の日』ですが、みなさんはお母さんに何かプレゼントしていますか?
結婚すると、旦那さんのお母さんも大事な存在になります!
え?時と場合による?(笑) いやいやいや、いつも大事な存在ですよ!
実の母親だと、何をプレゼントするか、それほど悩まないかもしれませんが、お義母さんだとやはり気を使ってしまいますよね。何にしましょう?
5月に入ると、あっという間に『母の日』が来てしまいますので、お義母さんが遠方なら、なおさら早めに準備した方が良さそうです。
さて、今日はお義母さんが遠方の場合の母の日はどうするのか?まとめてみました。
もくじ
母の日 義母が遠方の場合どうする?
遠方だと、なかなか顔を合わせる機会が少ないので、「母の日のプレゼントって、しなきゃいけないのかな?」と思っている方もきっといるはず。
そういう状況だからこそ、プレゼントした方が絶対に喜ばれます。
できれば、プレゼントと一緒に手書きのメッセージやお手紙を添えて近況報告をしましょう!
義母の実の息子である自分の旦那さんが、気を利かせて贈ることが一番なのですが、私の知るところでは、そんなに気が利いてる旦那さんっていないですね(笑)
結婚してから嫁さんに尻を叩かれて、初めて母の日にプレゼントをする男性って、ほんと多いんですよねー。
世の中の旦那さん、もっと気を利かせましょうよ!実のお母さんでしょ!(笑)
なので、遠方のお義母さんにプレゼントを贈る時には、たとえ自分が選んだとしても、送り主はご主人と自分の名前を書きましょう。
中に入れるメッセージや手紙にも、ご主人がどんなに下手くそな字や文章でも、一言添えてもらいましょう。お義母さんはきっと喜んでくれるはずです!
それではどんな物が喜ばれるか、おすすめのものをご紹介いたします。
こっちも気になる⇒母の日に贈るネックレス60代向け10選。ダイヤはやりすぎ?シニアのポイントは?
母の日にプレゼント遠い場合のおすすめ5つ
おすすめの前に、母の日の予算はだいたい3,000円~5,000円の間のようです。
毎年やってくるものですから、あまり高価すぎず気軽な感じで受け取れるものが良いようです。
あまり高価なものだと、お義母さんが恐縮してしまいますもんね。
お返しどうしよう?と思ってしまうかもしれませんので、無理のない予算が一番です。
それでは、どんなものが喜ばれるか、ご紹介いたします!
プリザーブドフラワー【5カラー】
|
母の日のギフトと言えば、やっぱり花が定番です。
ですが、ご近所さんではない場合、生花ギフトは適しませんよね。もちろん生花の配送もあるのですが、やっぱり鮮度が悪く、花が美しくないと残念な声をよく聞きます。
私のオススメは、プリザーブドフラワー。
遠くのお母さんへの花のプレゼントとして配送もへっちゃら!
見栄えもゴージャスですし、プリザードフラワーは約1年、キレイな状態で楽しめます。
上記のアイテムは、5カラー展開。ピンクやオレンジ、レッドやパープルと取り揃えているので、お義母さん好みの色をぜひ選んでくださいね。
メッセージカードも無料で付けられます。
水晶入りハーバリウム【12種類】
|
引き続き花ギフトのご紹介です。
ハーバリウムは近年の流行ですっかり一般的になってきましたが、母の日のギフトにもぴったりです。
こちらの商品は、花だけでなくパワーストーンの天然さざれ水晶入り。お義母さんにさりげなく、「幸運を呼ぶのでぜひ飾ってくださいね」とメッセージと共に贈るのはいかがでしょう。
ハーバリウムの種類も12種から、ギフトラッピングも3種から選べるので、思いっきりお義母さんの好みに仕立て上げることができますよ。
シンプルなお義母さんに贈りたい母の日ギフトです。
スイーツや地元の特産品など
|
今お住まいの地域で美味しいと言われている、お菓子や特産品などを贈ることもオススメします!
私が住んでいるところでは、クラブハリエのバウムクーヘンやスイーツが有名なので、友人や親せきなどに贈ることが多いですね。
あとは、お義母さんの好みや好きなお菓子などが分かれば、お取り寄せのものを贈るといいですね!
上の商品は、半熟カステラ。聞いたことありますか?
カステラの中が半生っぽくておいしいと評判です。
お味も抹茶やココア、米粉など選べ、楽しく食べ比べしてもらえそうです。
お義母さんの近所で手に入らないものであれば、とても喜ばれますよ。
キューブバッグ【10カラー展開】
|
人気のキューブ型バッグはいかがでしょう?
カラーは10色展開。シンプルな色からビビットな色までとり揃っています。
ただ、人気なカラーはすぐ売り切れちゃうので「在庫がある!」ラッキーに遭遇したら即買いがマスト。
それほど人気なこのバッグ、普段使いにちょうど良いサイズです。
さっと持ち運びでき、キューブ型なので意外と荷物も入る、汚れや雨にも強く型崩れしにくいので、お義母さんもヘビロテしてくれそう(*^^*)
シルクウールのストール【20カラー展開】
|
母の日の時期って、紫外線バリバリの時期ですよね?
普段ささっと首に巻けるストールがあると喜ばれそうですよ!
またこのストールは大判なので、夏のエアコン対策にもばっちり。
小さく畳んでかばんに入れておくと、紫外線に、クーラーにと、活躍のシーンも多そうです。
カラーは20色展開、グラデーションが美しい良品です。
お義母さんとあなたで色違いで持つと素敵です!
母の日に電話だけでもいい?
滅多にいないかもしれませんが、「プレゼントはいらない」と言われるお義母さんはいると思います。
遠慮とかではなく、本当にいらない!と言われる義母。
そういうお義母さんに対しては、お手紙や電話だけで良いかもしれません。
実母の場合だったら、自分が大学生の頃や、本当にお金がない時なんかは、電話だけということもありましたが・・・。
でも結婚したら、よほどのことがない限り、プレゼントも贈った方が良いのではないでしょうか。
遠方だと、いつも会えるわけではないし、頻繁に連絡をするわけでもありません。
時々、お義母さんは「みんな、どうしてるかな?」なんて、思っているかもしれませんよ。
ご主人を産んでくれたお母さんですので、一年に一度は感謝の気持ちを表したいですよね。
高価な物でなくても、プレゼントを贈ってあげましょう!
ちなみに、私は結婚していた当初、お義母さんが毎日飲んでいるという野菜ジュースを一箱、お花と一緒に母の日に送ったことがありますよ。
「ジュース多すぎ!」って言われましたけど(笑)
それで近況報告やコミュニケーションが取れて、お義母さんと仲良くなればいいなと思うのです。
母の日メッセージで義母が遠方の場合の文例まとめ。短文と一言コピペでOK!
まとめ
1.義母が遠方に住んでいる場合、母の日には手紙を添えて、ご主人と連名でプレゼントを贈る。
2.母の日のプレゼントには、予算3000円~5000円で購入できるものを。
3.母の日は出来れば電話だけで済ませず、プレゼントも贈りましょう!
参考になりましたら幸いです^^
コメント