母の日メッセージで義母が遠方の場合の文例まとめ。短文と一言コピペでOK!

イベント・行事


5月の第二日曜日は母の日ですね!

結婚している方はご主人のお義母さんへ母の日のプレゼントを贈り、その多くの人が手紙やメッセージカードを添えているのではないでしょうか。

『母の日』というイベントがあるからこそ、日頃の感謝を伝える事が出来ますが、中には、「どうしよう、何を書こう?また母の日来ちゃったよー。」という人もいるのかな?と思います。

うーん・・・確かにそうですよね。

お義母さんが遠くてほどほど近い存在の人もいれば、本当に親しい実母のような間柄の人もいるでしょうし、限りなく遠い宇宙の存在のまま・・・という人もいるかと思います。

ふだんあまり会えない距離にいるのであれば、なおさら「失礼のないように、でも親しみを込めたメッセージにしないと!」と余計な力が入ってしまうかもしれませんね。

でもせっかくの母の日ですから、あまり気構えないで、それほど他人行儀ではない心のこもったメッセージを贈ってみてはどうでしょうか?

今日は義母が遠方の場合のメッセージの例文をまとめます!

遠方でなくても、フレーズを少し変えれば、近くのお義母さんにも実の母親にも使えるものですので、ぜひぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

母の日のメッセージで義母が遠方にいる場合の文例集

まず、メッセージを書く時のポイントですが、以下のことを入れると良い感じになりますよ!

 

・日頃からの感謝

・体調などの気遣い

・いただきものなどのお礼

・こちらの近況

・これからもお願いします、のフレーズ

 

送った年賀状が家族の写真付きでない場合や、スマホや携帯を見ないお母さんには、近況の家族写真を入れると喜ばれるでしょう。

遠方だと、なかなかこちらの状況が分かりませんもんね。

 

また、メッセージを書く時の注意点は以下になります。

 

・字が上手でなくても心のこもった手書きにする

・お義母さんではなく、「お母さん」と書く

・送り主を夫婦連名にする

・できればご主人と一緒にメッセージを書く(子供=義母にとっては孫の手紙も入れてよい)

 

それでは、文例いってみましょう!

 

【母の日 遠方の義母編】メッセージ文例1

お母さんへ

いつもお世話になっています。
こんな時にしかお手紙を書かなくてごめんなさい。

スポーツクラブでの水泳は毎日続けていますか?
お母さんの若さと美の秘訣は運動の賜物ですね!
本当に頭が下がります。

私たち夫婦もお母さんを見習わなくてはいけないなぁと言っています。
寒暖差が激しい日が続きますので、お身体に気を付けて下さい。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

【母の日 遠方の義母編】メッセージ文例2

お母さんへ

先日はおいしい贈り物をいただきまして、ありがとうございました!
本当に美味しかった~!!
いつもお気遣いいただき、夫婦ともども本当に感謝しております。

お母さん、お父さんはお変わりありませんか?
こちらは2人とも仕事が忙しく、なかなか帰省できずごめんなさい。
お盆には顔を出したいと思っています。
その時にたくさん親孝行させて下さいね!

これからも、よろしくお願いします。

 

【母の日 遠方の義母編】メッセージ文例3

お母さんへ

いつも見守っていただき、お電話もいただき、ありがとうございます。
おかげさまで、こちらは夫婦ともども、元気に過ごしております。

お母さんとお父さんは趣味や友人付き合いで毎日忙しいですよね。
私たち夫婦もお母さんたちみたいに、プライベートも充実したいと思っています。
これからも楽しく過ごして下さいね。

今度、帰省した時には、楽しいお話をまた色々とお話聞かせてください。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

【母の日 遠方の義母編】メッセージ文例4

お母さんへ

スポンサーリンク

先日は大変お世話になりました。
その後、お変わりはないでしょうか?

子供たちが、お母さんとお父さんに会いたいと常日頃から言っています。
いつも、「これ、おばあちゃんに見せる!」とか、
「おじいちゃんに教えるんだ!」とか言っています。

本当にお母さんとお父さんのことが大好きなんですよ!

今度はこちらに遊びに来ていただけるよう、色々準備したいと思っています。
その時はこちらの街を、家族みんなで観光して回りましょう!

また会える日を楽しみにしています。
どうぞお身体を大切にしてくださいね!

【母の日 遠方の義母編】メッセージ文例5

お母さんへ

お元気でお変わりなく過ごしていますか?
今日は日頃からの感謝を込めて、母の日のプレゼントを贈ります。

○○さん(ご主人の名前)と一緒に選びました。
気に入ってくれると嬉しく思います。
少し派手ですが、たぶん、お母さんにはとても似合うと思いますよ!

これからも、連絡させていただきますが、
お母さんも何かありましたら、遠慮なくお電話ください。
色々と1人で我慢せずに、私たちにも相談してくださいね!

いつでも連絡待っています。お身体に気を付けてくださいね。

母の日に贈るネックレス60代向け10選。ダイヤはやりすぎ?シニアのポイントは?

母の日のメッセージ義母へ短文な文例

この章では、母の日に義母に贈る短めのメッセージの文章をご紹介しますね!

小さなメッセージカードにも、さささっと書けますよ。

1.お母さんへ いつもありがとう!これからもステキなお母さんでいてくださいね。

 

2.料理上手なお母さんを目標にしています!今度また料理を教えて下さいね!

 

3.お母さんは私の憧れです。私も近づけるよう頑張ります!

 

4.家族みんな、お母さんのことを心から愛してるよー!!

 

5.お母さんへ 日頃からの心遣いに感謝しています。本当にありがとう!

 

6.お母さんへ たまにはワガママ言ってください!今度お付き合いしますよ!

 

7.日頃から家族のためにありがとう!お母さんの努力はみんな知っていますよ!

 

8.お母さんへ 今度帰省した時には嫁と飲み明かしてください(笑)

 

9.実の母親のような温かい愛情をありがとうございます!いつも感謝しています。

 

10.お母さんへ あまり無理しないで体を大切にしてくださいね!

母の日のメッセージ義母へ一言サンプル

今度は本当に一言メッセージです。

日頃から電話などでよく話をしたり、気心知れたお義母さんだと、改めてメッセージするのは、なんとなく気恥ずかしいと思いますが、プレゼントと一緒にちょこっとでもメッセージがあると良いのではないでしょうか。

1.お母さん いつもありがとうございます!!

2.お母さん 心から感謝しています

3.お母さん いつも愛情をありがとう!

4.お母さん いつも元気をもらっています!

5.お母さんの笑顔に癒されます。早く会いたいです!

6.お母さん 体に気を付けてください

7.お母さん 心から愛しています

8.お母さん 今度遊びに来てください

9.お母さん 毎日無理しないでね

10.お母さん いつでも連絡まっています

こちらは通販ギフトのメッセージ設定に使えますので、ぜひ参考にしてください。

 

▼こちらもオススメ▼
【母の日ギフト】遠くに住む義母におすすめなプレゼント5選

まとめ

こういうメッセージを書くことに慣れていない人や、もともと書くことが苦手な人って、ついつい気構えてしまうようですが、あまり難しく考えないことがポイントではないでしょうか。

達筆でなくても、文章が上手でなくても、丁寧に書いた文章というのは、読み手には分かるものなんです。

自分の思ったことを、自分の文章で丁寧に書けばいいんですよ!

私は知的障害者施設に勤めていたことがあり、いまだにその子たちから年賀状や手紙を貰います。

決して上手ではない字だし、文章も時々「???」のこともありますが、丁寧に心を込めて書いてくれていることが伝わってくるので、読んでいるとほっこり、とても心が温かくなります。

メッセージや手紙って、そういうものだと思いませんか?

あまり力を入れ過ぎず、心のこもった母の日メッセージを書いて下さいね!

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました