暑中見舞いの返事は出さない?メールの文例やマナーを紹介

暑中見舞い 返事 出さない マナー

暑中見舞い 返事 出さない

暑中見舞いのはがきが届いたら、あなたは返事を書きますか?その場合、はがきで?それともメールやLINEでもいいのでしょうか?

暑中見舞いの返事に関するマナーをお伝えします。

スポンサーリンク
  

暑中見舞いの返事は出さないで良い?

ある日、暑中見舞いがそんなに親しくない人から届いた・・・。あるいは、いつも会っている友人から届いた・・・。

どんな場合でも、暑中見舞いの返事は書く必要があるのでしょうか?

結論から言うと、暑中見舞いの返事を書かなくても良いし、出さなくても良いです。あなたが書きたくないのに書く必要なんてありません。

ですが、返事を出さないことで「気を悪くされてないかな」「マナーがないと怒っていたらどうしよう」と気を揉むぐらいなら、いっそ返事をすることをオススメします。自分の心に聞いてください。

暑中見舞いの返事をメールでする場合~例文紹介

はがきで届いた暑中見舞いの返事を、メールやLINEでしてもよいのか?これは、相手にもよりますが、基本的におすすめはできません。

とくに目上の人やご高齢の方などには、メールを安易なツールと捉えられる可能性があります。

はがきで来たもの対しては、はがきで返すのが一般的です。ですが、いまやはがきは1枚62円。メールやLINEが0円なのと比べると、たかが62円でも高いです。

スポンサーリンク

また、郵便局にはがきを買いに行って、書いて、ポストに投函する手間が馬鹿になりません。そのために返事が遅れるぐらいなら、素早くメールでお返事を書くほうが好印象です。

相手がマナーに非常に厳しいとか、はがきに温かみを感じていてメールに否定的なご意見をお持ちの場合以外は、下記のようにフランクにメールで即日返信してはどうでしょうか。

暑中見舞いの返事 メール例文

書中見舞い申しあげます。

暑中見舞い、ありがとう!久しぶりにはがきを貰って嬉しかったよ^^

●●は元気に過ごしてますか?
私は韓流アイドルにはまりすぎて、韓国語を勉強してます。
今度、初めて韓国に行ってくるよ~。

お土産買ってくるね。
夏バテに気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。

ポイントは、
1)暑中見舞いのはがきのお礼
2)あなたの近況を簡単に知らせる
3)相手を気遣う言葉でしめる

の3点を短いメール文に詰め込むことです。簡単でしょ?
メールで返事していいかな?ダメかな?と悩んでいる時間があったら、さくっとメールで返事しちゃいましょう。

暑中見舞いの返事 マナーを気にしすぎないで

暑中見舞いの返事のマナー、そら返事はしたほうがいいし、メールよりはがき、はがきより手紙のほうが丁寧でしょう。

でも、マナーより大事なのはどうしたいか?というあなたの気持ちです。

返事を書きたくないなら書かなくて良し
メールで済ませたいならメールで済ませてよし

と、私は思いますよ。万が一、「暑中見舞いの返事が来ない」とか、「メールで返すなんて非常識だ」と怒られる方がいた場合、そんなことで怒る人と付き合いたくないな~というのが本音です。

人付き合いの断捨離にもなって、ある意味いいかもですね。そうポジティブに捉えられる方は、ぜひ思いのままに生きてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
マナーは時代時代で移ろうもの。あまり堅苦しく考えず、あなたのやりやすいように考え、動いてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました