送別会というと、ほとんどの会社では欠かせない行事ですよね。
今まで会社のために頑張って貢献してきた方やお世話になった方に、花束を贈ることって多いと思います。
女性は花束を貰うと、ぱあぁぁぁ~!!と表情が明るくなり、私なんかは嬉しくなるものですが、男性はどうなのでしょうか?
送別会のあとに、花束の持ち運びに困ったことってありませんか?
今回は、送別会で男性に花束をあげたらどうなのか、花以外に何を贈った方が良いのか、調べてみました!
もくじ
送別会に花束を男性にあげるのは迷惑?
送別会に花束を贈ることは、よくあるケースなのですが、こちらの件に関してリサーチすると、賛否両論に別れる意見がそれぞれありました。
男性の意見を調べてみると、「迷惑です!」や「花束を貰うくらいなら実用的なものがいい」というシビアなものが多かったのですが、中には、「めったに貰えるものじゃないので花束は嬉しい!」という少数の意見もありました。
うーん、やはり送別会の花束を男性に贈ることって、もらう側は迷惑に感じている人が多いということでしょうか。
家に持ち帰って、奥様やご家族が喜ぶ場合もあれば、単身者で貰っても、ただただ枯らしてしまう・・・という場合もあるようです。
また、花束を持って2次会3次会に寄ったスナックなどのオネエちゃんにそのままプレゼントしたり(これはお店としては嬉しいかも)、わざと置いて帰る人もいるようです。
でも、送別会に贈る花束って、幹事や担当者はそれなりに考えて選んで贈っています。
頑張ってきたアナタのために、花束を作ってもらっていますから、もらった時に迷惑だと感じても、辞退だけはしないでほしいのです。
花束贈呈の時に、かたくなに辞退をする人がいるらしく、そうなると贈る側としては、いたたまれない気持ちになります。
花束を貰い送別会から帰ったあとは、どうしようと勝手なのですが、花束贈呈の時にはどうぞみなさんの気持ちをくんであげて下さいね。
送別会で花以外の贈り物が良い理由
送別会で花束を貰うと迷惑な理由なのですが、大まかに以下の理由があげられるようです。
・ 持ち運びが恥ずかしい
・ 持ち運びで荷物になる
・ 家に飾る場所がない
・ 花瓶がない
・ 手入れが面倒・すぐ枯れてしまう
・ 捨てる手間が増える
男性の場合だと、花束を貰うこと自体それほどあることではないので、女性より恥ずかしい気持ちになるというのは分かる気がします。
また、本数や価格にもよりますが、花束って結構大きくなるんですよね。
だいたい、大きな紙袋に入れて持ち運びするのですが、電車通勤の方などは満員電車だと邪魔になるかもしれませんし、ジロジロ見られますよね。
あとは、やはり飾る場所や花瓶がなかったら、花束はそのまま放置されて、ごみ箱行きになることは目に見えています。
花瓶を持ってない方は、結構います!
花束って、貰った時はすごく目立つものですが、ドライフラワーなどにしない限りは、残るものではありません。
調べてみると、男性としては贈り物として希望するのは、もらった時に持ち運びが便利で、普段よく使うもの、残らないものより、手元に残るもの、見るとその会社に勤めていたことを思い出すもの、などがあげられるようです。
男性の送別で花以外のプレゼントおすすめ6選
では男性に贈る送別のプレゼントで、花以外のおすすめは何でしょうか?ここでは6つ紹介します。
1.寄せ書き
寄せ書きは、私が言わなくても、だいたい付けるものですよね(笑)
多分、色紙1~2枚でみんなで2、3行メッセージを書いいると思いますが、今は色紙も大きいなと感じるので、コンパクトなサイン帳に書くのもアリですよ。
100円ショップなどでも売っているので、コスト的にも良いかと思います。
皆のメッセージを見て、いろんなことを思い出してくれるかもしれませんよ!
2.お菓子やお茶など
お菓子やお茶は残らないものの定番!贈る方の好みがわからない時には、あたりさわりのない人気のお菓子やお茶、紅茶などが無難な場合もあります。
甘党か辛党か、そのくらいは知っておいた方がいいかもしれませんが、人気のある商品だと店舗やネットでも安易に手に入りますし、お茶なんかもTパックのものだと、お湯を注ぐだけで簡単に飲めるので、オススメですよ。
3.文具などすぐに使えるもの
人気のボールペンや、よく使っているようなペンのセット、USBメモリ、名刺入れなど、その人が必要としているものだと喜ばれますね!
パソコンを使う人だと、USBメモリは本当にありがたいですし、フリクションボールペンなんて、書いては消せるから、個人的にはとても重宝しています(笑)
少し高価なボールペンや万年筆なども、予算が合えばプレゼントすると喜ばれるかもしれませんね。
4.普段使いそうなもの
ネクタイやハンカチ、ハンドタオルなど、ふだん使う機会が多い人には、このようなアイテムも喜ばれると思います。
ただし、ネクタイはやはり少しお高めなブランド物の方が喜ばれますね。
また、柄や色など好みがありますから、本人が好きそうなタイプがわかっていると贈りやすいかもしれません。
ハンカチやハンドタオルなどは、名前を入れてくれるものもあるそうです。
5.お酒
これは、本当にその方の好みを知らないと難しいものですが、お酒が好きな人って、アルコール類を貰うと嬉しいものです。
日本酒が好きな人には、飲み比べセット&とっくりおちょこセットとか。
こちらも量が多いと持ち帰りが出来なくなるので、お歳暮みたいなビール24本入りなんかは辞めておきましょうね。
6.金券
ちょっと現実的なのですが、実際に金券を貰えると自分の好きな物が買えるから正直嬉しい!という意見もあります。
これは私も多いにアリだと思います!(笑)
私だったら、かなり嬉しい!!(笑)
ただし、金券だと特別感がないので、贈る側としては意見が分かれると思います。
もしも何が欲しいか気軽に聞ける相手であれば、送別会前にこっそり何が一番欲しいのか?を事前に聞けるといいですね。
まとめ
1.送別会に花束を男性にあげるのは迷惑だと感じている人が多い。
2.送別会で花以外の贈り物が良い理由としては、貰った時に持ち運びが便利で、ふだんよく使うモノが重宝されるから。
3.男性の送別で、花以外のオススメのプレゼントは、寄せ書き、お菓子&お茶セット、文具やネクタイ、ハンカチなどふだん使うもの、お酒や金券などもアリ!
せっかくの送別会なので、贈る男性には喜んでもらえるものをプレゼント出来ると良いですね!
幹事の皆さまの健闘を心より願っております。
コメント