3月4月に子供の卒園式と入学式を控えているお母さん。
子供の服装も考えなくてはいけないし、自分の服装も考えなくてはいけません。
私もその1人です。
出来ることなら、卒園式と入学式って同じスーツやワンピースでいきたいのですが同じってあり?なし?
上手く着回しできるスーツやワンピースってあるの?アレンジ次第ではまた違った雰囲気になるのかな?
今回は、そのような母親の服装についての悩みにズバッと回答します。子供の服装が決まったらママの服装も決めましょう!
もくじ
卒園式と入学式の着まわしポイント4つ
卒園式と入学式は子供の晴れ舞台!
子供の服装もおしゃれにカチッと決めて式に出席します。
子供の服装は早目に決まるのに、私はいつも自分の服装に悩みます…。
いつもスーツやワンピースを可愛らしく、オシャレに着こなしているお母さんは悩まないかもしれません。
しかし、いつもカジュアルな服装をしていると、こういう時ってどうしたらいいのか凄く悩みます…。
あまり、出番のない自宅にあるスーツを着ていこうかどうしようかと悩みます。
普段あまり着ないようなら買うのももったいないかな?とも思いますよね。
そこで、卒園式と入学式を着回しするポイントをまとめてみました!
卒業式はネイビーやブラックなどのダークのカラーが主流、逆に入学式はベージュやホワイトなんかの明るいカラーが多いです。
この辺りのカラーのスーツは、1着持っていると着回し出来るので重宝しそうですよね。
そして、ジャケットとワンピースのセットアップもジャケット、ワンピースなんかで着回しが出来そうなのでおすすめです。
着回しポイント1)着回ししやすい色
卒園式は一般的には落ち着いた色がいいといいと言われています。
入学式は明るめがいいと言われています。
そこで、卒園式と入学式で着回しするとしたら、おすすめの色はライトグレー!
ちょっと意外と思われそうですが、ライトグレーのセットアップは超おすすめ。1着持っていると重宝します。
ライトグレーなら、卒園式と入学式、七五三、保護者会なんかにも使えますから便利です。
着回しポイント2)バッグ、小物使い
バッグを変えることは、着まわしポイントでは大切です。
同じスーツでもバックよっては本当に印象が変わります。
小物のバックや靴は黒が無難で皆さん持っていますよね。
そこで、小物を少し変化させるだけで違ったスーツに見えます。
バックを黒からグレーや柄の入ったものにチェンジする、靴の色を変える。それだけで、全然印象が変わるものです。
スーツを2着用意するのは無理でも、かばんや小物なら、普段使っているアイテムから少し遊び心のあるものを取り入れてもいいでしょう。
着回しポイント3)アクセサリー
卒園式と入学式に欠かせないアクセサリー。
卒園式と入学式に付けるのはパールがいいですが、1連のパールでも2連、3連のパールでも問題なくオシャレに着こなせます。
インナーをシンプルにするなら2連、3連がさびしくならず良いです。
着回しポイント4)コサージュ
コサージュは顔周りを明るく見せてくれ、華やかにしてくれますよね。
付ける場所はあまり下すぎないこと!
気持ち上かな?と思う辺りに付けましょう。
おばさんくさいと敬遠されがちですが、入学式・卒園式には抜群の安定感を演出してくれます。
コサージュを変えると雰囲気がガラッと変わりますよ。
卒園式と入学式に一緒の服でもいい?
卒園式と入学式。
入学準備とか色々と出費があるので、自分のことはなるべく抑えたいと思うのが本音ですよね。
出来るなら、卒園式と入学式は同じ服で行きたいと思うのも当然です。
でも、同じ服っておかしいかな?そもそもアリ?
卒園式はダーク系、入学式は白系と言われていますが実際には同じ服装でも大丈夫です。
もちろん変える人は多いですが、変えなくても大丈夫!
きちんとしたスーツやジャケットを着用していけば大丈夫です。
同じ服装にするなら小物やインナーを変えるなど、ちょっとアレンジすれば気になりませんよ。
入学式のスーツが同じならアレンジして気分転換♪
そう、同じスーツでもアレンジ次第ではまた違った違った印象になりますし、普段あまりスーツを着る機会がないのならもったいないですもんね。
同じスーツを着る場合は、インナーを変える、小物を変える、コサージュを違う色のものにしてみる。
これだけでも、印象は変わりますよ!
スーツもアンサンブルのタイプだったら、卒園式はワンピースにジャケットを、入学式はパンツ、もしくはスカートにブラウス+ジャケット。
同じものとは思えない着こなしが出来るので、購入を考えているならアンサンブルをおすすめします。
まとめ
私も来年は卒業式、入学式を控えています。
スーツを新調しようか考えていますが、次はライトグレーのアンサンブルにしようと考えています。
長く使えそうと評判ですし、黒よりも垢抜けたオシャレに見えるのでおすすめですよ!
参考になれば幸いです^^
コメント