小学校の入学式と言えば、子供にとっても両親にとっても大イベント!
子供の晴れ舞台を楽しみにしているお父さん、お母さんも多いかと思います。
両親が入学式に出席するのは当然ですが、最近は入学式に参加する祖父母も増えています。
小学校の入学式に祖父母も参加するのは、マナーとしてありでしょうか?
参加する場合、服装は?入学式の流れも合わせてチェックしておきましょう!
小学校の入学式に祖父母は出席してもいい?
小学校の入学式はお父さん、お母さんが出席するのが通常ですが、中には孫の門出を一緒に見たい祖父母もいるかと思います。
孫が入学すると言うことは、祖父母にとってもとてもうれしいことですよね。
幼稚園とは違って小学校の入学式はまた違った雰囲気ですし、両親にとってもまた特別なイベントになります。
そこに祖父母の参加はどうなのでしょうか。
小学校の入学式は基本的には会場に用意されている保護者席はお父さん、お母さんの分が多いようです。
両親の席、ということですね。
私も知らなかったのですが、祖父母の席は設けていない、と言う小学校が多いです。
そこで、祖父母も入学式に参加して席に着いてしまうと、当然ですが保護者席が足りなくなります。
子供の入学式を立って見ることになります。
自分の子供だけではなく、多くの子供の両親が来て入学式に参加します。
子供1人に両親とその兄弟姉妹も来て、祖父母も入学式に参加するとなると、子供1人に付き何人くるの?と言う声もあります。
小学校によっても変わりますが、子供の人数も保護者の数も多いので非常に混雑しますよね。
中には未就学児の入学式の参加は遠慮してください、と言う小学校もあるようです。
昔と違って今は祖父母も子供の入学式に参加したい、孫の晴れ姿を見てほしい、と思うお父さん、お母さんもが増えています。
もし、入学式に参加してほしいと思っているならば、事前に小学校に祖父母の参加は出来るのか確認しておくのがベストでしょう。
せっかく来てもらったのに席もなく、混雑している状態でガッカリしては残念ですからね。
入学式に参加する祖父母の服装は?
入学式と言えば、普段着ではなくスーツやワンピースが無難です。
もちろん、入学式に参加するなら両親以外のみんなもそうです。
女性なら上品なワンピース、男性ならスーツが一般的ですが、祖父母も親と同じでスーツが無難です。
年齢によってはスーツが難しい場合は、落ち着いた色のジャケットを着るなどして参加しましょう。
目立つ色の服装は避けましょう。
祖父母に限らず入学式に参加する人はみんな、カジュアルな服装ではなくワンピースやジャケットを羽織りましょう。
小学校の入学式は何をするの?流れを把握しておけば安心
入学式の流れは学校によって変わりますが、一般的には子供と一緒に登校します。
その時に、学校の前で『入学式』の看板の前で記念撮影をしたりしますし、時間に余裕を持って早めに行きましょう!
受付けをしてここで、自分のクラスを確認します。
我が家の子供の入学式の時は、この時点で学校の入口あたりは凄い混雑していました。
小さい子供連れの保護者の人は、お子さんが迷子にならないように気を付けてくださいね。
その後、子供は初めての教室へ行きます。
うちの小学校の場合は子供と一緒に両親も教室へ行きましたが、学校によっては高学年の生徒が教室へ一緒に行ってくれ、両親は体育館に移動する学校もあるようです。
その後、クラス写真を桜の木の下で撮影して、体育館にクラスごとに入場して入学式の始まりです。
入学式は開会の言葉から始まり、国歌斉唱、校長先生のあいさつがあり、在学生から歓迎の言葉、1年生の先生の紹介、校歌斉唱。
こんな流れで40~45分ほどでした。
入学式の後にまた教室へ戻り、先生の挨拶や持ち物チェックなどがありますし、登校のルート確認もありました。
教室は狭いので、両親も全員は入りきりません。
廊下で待っている人もたくさんいたので、祖父母が入学式に参加するなら(祖父母の参加は可能かどうか学校に確認をして)式だけに参加してもらう方が無難かと思います。
参加できない場合は、式が終わってから桜の木の下でランドセル姿の写真を一緒に撮ったりするのもいいかなと思います。
まとめ
運動会や発表会は祖父母も参加できますが、意外と知られていない入学式の参加。
今は孫の晴れ姿をみたいと、入学式に参加する祖父母も増えているようですね。
孫が小学校に入学する姿を見てお祝いしたい気持ちはとても分かりますが、入学式はとても混雑します。
中には祖父母が式に参加することによって、席がなくなって立って入学式に参加するする保護者の人も出てくるかもしれません。
しっかりと事前に小学校に確認をして、祖父母と話しておくことが大切かと思います。
もし、参加はできない小学校ならば、入学式の後に一緒にお祝いをしてもらい、楽しい入学式の思い出を作りましょう!
コメント