ドライブデートに必要なもの。お菓子のおすすめと飲み物の種類は?肝心なのは○○

ドライブデートに必要なもの イベント・行事

ドライブデートに必要なもの
意中の恋人とのドライブデートって楽しいし、良い思い出になりますよね!

ドライブって実は恋人の気持ちを自分に向けるチャンスで、密室なので色々と話も弾みます。

プラス事前に持ち物をしっかり準備するだけで、好印象を与えることができちゃうんです。

今回は「気が利く子」だと思わせて最高のデートになるように、お菓子と飲み物のオススメしたいものについて紹介していきます。

スポンサーリンク

ドライブデートに必要なものオススメ

運転中ちょっと小腹がすいたな〜なんてときに、持ち物に軽食があると喜ばれます。

コンビニなどであらかじめ買っておいてもOKですが、女性なら手作りの軽食を作っていくと「けっこう家庭的な子なんだな」と好印象を抱いてもらえるのでオススメです!

ただし、彼は運転中なので、片手で簡単に食べられるサンドウィッチやおにぎりなどが良いと思います。甘いものが好きな彼なら、クッキーやチョコなどのお菓子を作っても素敵ですね。

彼に軽食を手渡すタイミングだけは気をつけてくださいね。赤信号で停止したときを見計らってあげましょう。

ドライブデートでなくても、ハンカチとティッシュは欠かせませんが、ウェットティッシュがあるともっと便利ですね。

冬はちょっとだけ手が汚れたときに、わざわざ冷たい水で洗うのも嫌ですし、運転でべたついた手をさっと拭き取りたいと思っている男性は結構います。

お手拭きやウェットティッシュがあるとなにかと便利なので、ぜひ準備しておきましょう。

ドライブデートでお菓子のおすすめはコレ!

ドライブ用のお菓子は、車の中でも食べやすいスティック状か一口で食べきれるものが良いですね!

ドリンクホルダーに入れやすい、カップに入ったスティック状のお菓子や、個装タイプの小さなドーナツやクッキーなどがおすすめです。

また、軽食代わりにお菓子を食べるなら、栄養補助食品というのも喜ばれます。

カロリーが高く栄養素も含まれているので、腹持ちが違いますし何よりも楽ですよね。

スポンサーリンク

「お菓子」とは少し違うかもしれませんが、ガムやグミなど、口の中で長く噛んで楽しめる食べ物もオススメ。とくにドライブと言えばガムというくらい、運転中にガムを噛む男性は多いですよ。

万が一、彼氏のお気にめさなくても、ガムは個包装ですし、自分にも他の誰かにもあげられるので用意しておいて損はないでしょう。

ドライブで飲み物の種類オススメはコレ!

車に乗っているときや、目的地でちょっと散策しているときに、温かい飲み物があれば嬉しいですよね。

運転中に気にかけてあげて、飲み物を渡してあげるときっと喜ばれます。

中の飲み物は熱くしてはいけません。飲み頃よりも少しぬるめの方が、運転中の彼に渡すときにも便利ですし、さっと飲み干せるので喉の渇きをすぐに緩和することができます!

水筒は大きめよりも小さめのタイプがおすすめです。出来れば直接口を付けるものよりも、コップに注ぐ方が便利になります。

今はどこでも暖かい飲み物を買うことができますので、熱々のコーヒーを飲みたいのならカフェやコンビニで調達すればよいのです。

水筒は、あくまでさっと飲みたいとき用に準備しておくと良いでしょう。

あとは疲れているようだったら栄養ドリンクもオススメです。さっと渡してあげると体のことを考えてくれているんだなと、あなたの心遣いに嬉しくなるはずです。

ドライブデートに必要なものまとめ

ドライブデートに必要なものと、お菓子のおすすめと飲み物の種類について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

運転中に女性からサポートされることは、男性の喜び度がとても高い行為です。

例えば、高速道路で降りるポイントで降りられず道に迷ってしまったら、すすんでナビをチェックしたり、喉の乾きや眠気を感じている彼に飲み物のキャップを開けて渡してあげたりするなど、彼氏にとっての心強いサポートとなれば、惚れ直させること間違いなしです。

他にも、高速の料金所で素早くお金を出し立て替えてあげたり、ナビの出す目的地への到着予想時間から次の行動を何となく考えて提案してあげたり、常に運転する彼氏のことを考えていると色々できることがあります。

相手を思いやる気持ち、気遣いさえ押さえておけば、お互いに最高のドライブデートになることでしょう。

いくつもの注意点を目の当たりにすると、何やら面倒臭そうだと感じてしまうかもしれませんが、実際に守るべきことは常識的なことばかりなので、そう難しく考える必要はありませんよ。

お互いに気遣いの気持ちを忘れないかぎりは、基本的に何の問題もないので、気軽な気持ちで恋人とのドライブデートを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました