女の子だからといっても、みんながみんな振袖を着て派手にお祝いしたい訳ではありません。
女の子はなぜ成人式に振袖を着るのでしょうか。
振袖とは、江戸時代に生まれた着物。普段使いの着物の袖が、舞踊などの芸術文化が発展するとともに、見映えを考慮して長くなっていったそうです。
結婚式や成人式の日に振袖を着ることは【人生の門出に身を清める】という意味を持つようになったようですよ。
この記事では、成人式に振袖を着たくない気持ちにまずはしっかりと向き合います。続いて、振袖以外のおすすめの服装や、スーツは浮くか?についてお伝えします。
もくじ
成人式に振袖を着たくない気持ち6パターン
成人式に振袖を着たくない!と言うと、まるで人にあらずみたいな扱いを受けてしまうのは何ででしょう・・・。
いましか着れないよ(振袖着なさい)
絶対後悔するから(振袖着なさい)
と、振袖着なさい攻撃がすごいと思います。ここでは、振袖を着たくない気持ちに、まずはしっかりと向き合い、成人式に振袖を着たくないという私が変なのか?と弱気になっていたあなたの気持ちを鼓舞します!
成人式に振袖着たくない理由1)早起きしたくない
振袖を着るとなると、着付けとヘアセットがついてきます。
美容院の予約も、早い時間からの成人式の女の子は、朝3時起き4時起きは当たり前になってしまいます。
成人式の日に振袖を着るとなると、とても早起きでけっこう大変な一日になってしまいますね。
いつもより断然早起きのため、人生の門出の成人式の最中、眠気に襲われては困ってしまいます。成人式だけでなく、当日は同窓会もあるので、なれない早起きは避けたいところです。
成人式に振袖着たくない理由2)動きにくい
振袖を着ていると着付けの締め付けや着崩れを気にして自由に歩くことができません。
毎年振袖を着て、小股で歩きづらそうな女の子を見かけますよね。
普段履くことのない草履ですれてしまっては痛くて歩くことも大変で、晴れの日の楽しい気分も台無しになってしまいます。
振袖を着ないとそんな心配は全て無用です。
数年前になりますが、成人式当日に全国的な大雪になり、交通網や歩行が困難な状況になったことがありました。そんな中、草履で歩くのは滑りやすいのでとても危険なことになってしまいます。
また、雪や雨だと、悲しいことに足元はすべて濡れてしまいます。振袖をレンタルしていた場合、おちおち歩いてられないです。。
成人式に振袖着たくない理由3)お金がかかる
成人式に振袖を着るのはお金がかかります。
振袖のレンタルだけで3~5万円、小物の購入に1~3万円、美容院での着付けに1万円程度、ヘアセットにも1万円前後かかってしまいます。
前撮りなんかも合わせると安くても10万円はかかってしまうのです。
振袖を着ないならばこれらの出費はありませんので、成人式当日に振袖を着たいという気持ちがないなら、無理に着る必要はないのかもしれませんね。
10万円を振袖に使うなら、旅行や勉強、趣味など他の用途に使いたいと思う方がいても、なんら不思議ではありません。というか、合理的な判断です。
成人式に振袖着たくない理由4)お手洗いが大変
一般的な成人式の時期は1月なので、寒い季節はとくにお手洗いが近くなりがちです。
振袖を着てお手洗いで用を足すのも普段と違い、たもとと着くずれに注意しなければなりません。
そのため、狭い個室の滞在時間も長くなり、空調の効いたお手洗いでは汗ばんでしまい、へアセットまで崩れてしまうかもしれません。
などとアレコレ考えると、本当に振袖は面倒です。。
成人式に振袖着たくない理由5)着飾りたくない
というか、そもそも、着飾りたくない。そんな方も多いと思います。
化粧をしたり振袖を着たりと、華々しくするのは女性は誰しも嬉しいもの。なんて言われると、勝手に決め付けないでほしい。と思ってしまう、そんな方の気持ち、痛いほど分かります。
「振袖着ないと後悔するよ」と言われるのが一番苦痛です。
成人式に振袖着たくない理由6)皆と同じがイヤ
なんで成人式だからと言って、女子はみんな振袖を着るのが当たり前になっているのでしょうか。
そこから見直したい。そこから考えたい。みんな一緒じゃつまらない。自分が振袖を着たいと思ったら着るけど、皆が振袖を着るから私も・・・って考え自体になじまない。
ひとはひと、自分は自分。成人する一個人なら、衣服ぐらい自分の意思で選択したいですよね。
成人式に女性が振袖以外に着るおすすめの服装
では成人式に女性が振袖以外に着ていく衣装としては何がふさわしいのでしょうか。
パーティーフォーマルドレスやキレイめのワンピースに、ストールをかけるなんてのいうはいかがでしょうか。
丈の長さはロングやミニよりも、ひざ丈前後が清楚に見えていいのではと思います。
大学生の卒業式によく見られますが、あでやかな袴タイプも素敵ですよね。着丈も長いので、足元をブーツにすると、防寒にもなりますよ。
また、スーツもオススメですが、明るく華やかなパステルカラーがいいとか思いますよ。
せっかくの晴れの門出の日ですし、黒のスーツをそのまま着ていては就活のリクルートスーツのように見えてしまいますよね。
なので、髪型は思いきって派手にして髪飾りをつけてみたり、胸元にはコサージュなどのアクセサリーを使って華やかにするのも素敵ですよ。
年々、派手さを増し、個性的で奇抜なファッションの女の子を最近は見かけますが、人生の中で一度しかない晴れの門出の日です。
お式には、正装で出席をして、二次会で個性を出すのがオススメかと思います。
成人式に女がスーツだと浮く?
成人式自体、大半はやはり振袖の女の子が多数ですが、スーツで成人式に参加することは恥ずかしいことではありません。
スーツはきちんとした正装ですし、自分が納得できるものを着ることのほうが大切だと思います。
意外と自分の衣装のことは気になりますが、周りの人の衣装はそこまで気にしていないものです。
周りが振袖でも正々堂々胸を張ってスーツを着ていきましょう。
とくに、振袖がイヤ、華やかなドレスやスカートがイヤな方には、こちらのパンツスーツがオススメです。
|
いわゆるスーツより、ちょっと遊び心あり、でも最高にクールな一着です。
こんなパンツスーツを成人式でさらりと着こなしていたら、間違いなく大群の振袖女子より良い意味で目立つし、かっこいいですよ。
成人式に振袖着たくないまとめ
人生に一度の晴れの門出の日を、いい思い出となるようにあなたが着たいと思う衣装を着るのが一番かと思います。
周りに流されて自分を抑えたままでは、のちに後悔してしまうかもしれません。
これまで大切に育ててくださった親御さんからは、「振袖じゃないと・・・」との反対もあるかと思いますが、自分自身がなぜ着たくないのかという明確な理由で説得し、気持ちよく成人式に出席できるようにしましょうね。
素敵な成人式が迎えられることをこころよりお祈り申し上げます。
コメント