ママ友とのクリスマスパーティ、プレゼント交換をすることになりました。
でも、一体何を買えばいいのか?検討もつかない><
と悩んでいる方に向けて、クリスマスにママ友とプレゼント交換する際の注意点をお伝えします。ここでは1000円縛りの場合のプチギフトおすすめを紹介しますね。
もくじ
クリスマス ママ友とプレゼント交換の注意点
クリスマスでママ友とプレゼント交換する際、一番注意したいのはメンバー構成です。
親しい友人だけなら勝手知ってる間柄、何が失礼か?何がツボか?何で笑いが取れるか?喜ばれそうなギフトは?について熟知とはいかずとも、まあまあ何となく分かった気になっています。
だがしかーし!クリスマス会、幼稚園ママで大集合!とか、なりがちなんですよね。そんなときにクリスマス交換のプレゼントに何を選ぶか?ですが、
- 無難なもの
- ママのためのもの
- 決められた価格
ここを外さなければ、貰って喜ばれるプレゼントの基本は押さえたことになります。
ついつい笑いを取りにいきたくなる方もいるでしょう。ついつい奇をてらったギフトを贈りたいという気持ちも分かります。そして、ついついケチりたくなる気持ちも・・・。
でも、ルールは厳守でいきましょう。たとえば、1000円のものがセールで500円で手に入ったからといって、1000円ルールのプレゼント交換に出して「500円浮いた、ラッキー」と思っても!それをやっちゃあいけません。
ルールは守ろうね!なんて真面目ぶるつもりはありません。単純に「ばれたときのリスクが大きい」からです。そして、ママの情報収集力、ネットワーク力をなめてはいけません。
包装紙やネット通販の相場、フリマアプリまで探り当てて疑惑を突き止めるママがいないとは限らないのです。というか、大勢集まれば1人は絶対いると思っておいて間違いないです。
たかが数百円ケチったゆえに、末代まで呪われるような「ケチ」の烙印が付いたら本当にこの先のママ友ライフが大変になります。
とにかく嘘はつかない。これは鉄則です。
そして、プレゼント交換のメンバーにもよるのですが、不特定多数のママとプレゼント交換するなら、無難なものを選んで間違いなしでしょう。
かぶる恐れより奇抜すぎることを恐れたほうがよいです。たった一人の親友のために選ぶプレゼントではありません。つまらなくてもいいんです。万人受けするか?で判断しましょう。
最後は、あまり気にし過ぎなくても良いですが、ママ友とのプレゼント交換で子供向けのものがわりと混じってきます。でも、ですよ?子供のプレゼント交換じゃないんです。ママ向けのものを選ぶのがマナーかなと思います。
ママ友とプレゼント交換 1000円おすすめ7選
この章では、1000円ルールという想定で、おすすめのプレゼントを厳選して7つお届けします。ママ友とのプレゼント交換で悩んだ際の参考にしてくださいね。
とりあえず、ここでは楽天で購入できるものを紹介しましたが、百貨店などでお買い求めになられるとブランドの選択肢も豊富になりそうです。
通販で手に入れたら、100円ショップのラッピングで充分ですので、ぜひ楽しみながらプレゼント包装してあげてくださいね^^
ハンドクリーム
|
ド定番ですが、ド定番には意味がある。すでに風格すら漂う女性向けプチギフトの王様です。
コスメなど顔に塗るものは皆こだわりがありますが、ハンドクリームならギフトでも喜ばれるアイテム。時期的にもちょうど重宝しますしね。
価格もちょうどだし、香りや限定版で差をつけるのも一手。
紅茶・ハーブティー
|
ママってリプトンの大袋で済ましてしまいがちですよね。でも、美味しい紅茶、自分だけのために入れたハーブティーも、たまには楽しんでほしいです。
こちらの商品はごろごろドライフルーツが入った贅沢なお茶。インスタ映えもばっちりですよね。
1000円ジャスト(送料込)で4包なのも、まさにギフトにふさわしい商品です。
高級チョコ・スイーツ
|
ママはやっぱり甘いものが好き。普段はドラッグストアで大袋タイプをどか買いしてる人にこそ、自分へのご褒美的な少量の高級スイーツをあげたいもの。
お味はもちろん、食べ終わった後の缶も小物入れに使えるのでコスパ良し。センスいいギフトです。
バスボム・入浴剤
|
子ども達の入浴は、今日はパパに任せて・・・。ママだって、ゆっくり湯船に浸かって半身浴でもきめさせてほしいです。
そこにドーンッと高級バスボム1個投入。あら簡単、贅沢おうちスパが堪能できます。
もったいなくて使えない?いやいや、だからこそ、クリスマスのプレゼント交換にぴったりな商品なんです。
イチオシは定番のラベンダーですが、香りは複数展開されているので、ぜひチェックくださいね。
ハーバリウムキット
|
人気のハーバリウムですが、1,000円で買えるものはなかなか少ないです。
こちらは自分でハーバリウムを作れる手作りキット。ハーバリウムはワークショップやレシピ本もたくさん展開されており、関心のあるママは多いです。
「やりたいな・・・」と思いつつ、なんやかやしてたら日々あっという間に過ぎていく・・・。そんなママにランダムなプレゼント交換でハーバリウムキットが回ってくると、まるで引き寄せの法則?!
きっと喜んでくれるでしょう(*^_^*)
パック・フェイスマスク
|
基礎化粧品はみな使ってるものが決まってますし、そもそも1,000円じゃ買えません。
フェイスマスクは、台湾土産の定番ですが、クリスマスのプレゼント交換にワンランク上のパックはいかがでしょうか?1000円だと、激安なら50枚入りもありますが、こちらは4枚入り。1枚当たり250円。
そう思うと、自分ではよう買わないwでも、ギフトなら、うれしいし、普段美容に関心のない方でもパックなら気が向いたときに使ってもらえるので、万人受けするコスメギフトです。
絵本「ちいさなあなたへ」
|
最後に、絵本を紹介します。子ども向けじゃないですよ、大人向け、それもママ向けの絵本です。
この絵本は有名なのでご存知の方も多いと思いますが、短い言葉でつづられた、直球メッセージ。くやしいけど、泣いてしまいますよね(T_T)
ちょっと変化球になってしまうかもしれませんが、泣ける絵本、心がじんわりあたたまる絵本、たくさんのプレゼント交換の中にひとつ、こういうものが入っていると何だかよいなあと思います。
ママ友へクリスマスらしいプチギフトは?
せっかっくなので、クリスマスらしいギフトを用意したい。とお考えの方もいるでしょう。
色気はないですが
あったか靴下(サンタのプレゼント入れとかけている)
クリスマス限定お菓子
クリスマス限定コスメ
などがありますが、いずれも特にはおすすめしません。
クリスマスらしさを演出したいなら、ラッピングでするのがいいんじゃないかなと思います。クリスマス当日に、クリスマスの雑貨などをもらっても、個人的にはあまり嬉しくないです。だって、今年のクリスマスもう終わるし、いまさら飾れないしと、すぐ押入れ行きになってしまいますからね。。
なので、クリスマスだからと言って、クリスマスにちなんだギフトにする必要は全然なくて、ふつうにママがもらったら嬉しいものを用意するのが一番でしょう!
ママ友とプレゼント交換まとめ
いかがでしたでしょうか?
ママ友とのクリスマスプレゼント交換、ぜひおすすめした7つを参考に、「がっかりされない」プチギフトをお選びください。
一番大事なのはルールを守ることなので、予算オーバーや予算より大幅に安いプレゼントを用意するのは控えましょうね。
それでは、楽しいクリスマスプレゼント交換になりますように^^
コメント