幼稚園バス通園はママ友ができない?できるか不安なら作り方教えます!

幼稚園バス通園でママ友できない 子育て

幼稚園バス通園でママ友できない
子供の幼稚園がバス通園だと、送迎が楽というメリットがあります。

ですが、毎日幼稚園に親が送り迎えに行かないことで、幼稚園の先生・他の保護者に会う機会が少ないというデメリットもあります。

ものごとはすべて一長一短。

今回は、幼稚園のバス通園でママ友ができないかも・・・と不安な方に向けて、本当にバス通園でママ友ができないのか?ママ友ができるかという不安を解消するために、ママ友の作り方を教えます。

▼こちらもオススメ▼
幼稚園バス停トラブル!転園に追い込まれた><

スポンサーリンク

幼稚園のバス通園でママ友ができない?!

幼稚園のバス通園でママ友ができるかできないか?の問いには、バス通園でもママ友はできるし、毎日送り迎えしているからってママ友ができないこともある。とお答えします。

当たり前ですが、答えるならそういう答えになりますね。

ただ、バス通園で幼稚園のバス停まで行くのと、毎日幼稚園まで送り迎えしているのでは、接点を持つであろうママの数に差ができてしまうのは確かです。

もっと言うと、バス通園の場合バス停で差が付きます!

自宅前のひとりバス停なのと、マンション下や公園などひとつのバス停で5~8人集まるところでは全然意味が違いますよね。

当然、ママ友のできる確率は、ほかのママとの接触率と連動しますので、ママ友ができやすい順に

 

  • 毎日幼稚園まで送迎
  • 人数の多いバス停
  • 人数の少ないバス停

 

となります。じゃあ、ママ友が作りたいために、幼稚園まで毎日送迎するのか?といったら、そこはあなたの考え方次第ですが、個人的には、そんなことのために遠方からはるばる毎日送迎する必要はないのでは・・・と思ってしまいます。

 

他のママと接する機会が多い=いいこと

とは全く言い切れないことは、何となく共有できるのではないかと思うのですが、やはり毎日送迎で会うこと自体がトラブルに発展し、ストレスの種になってしまうケースもちらほらあります。

そうなんです、すべては一長一短なんですよね。なので、バス通園ならバス通園なりに、ママ友を作る方法を考えていくのが賢明かなと。

幼稚園でママ友ができるか不安なら

幼稚園デビューは何も子供に限った話ではありません。これまでママ友がいなかったので、子どもの幼稚園入園を機にママ友を作りたいと意気込むママもいるかと思います。

それ自体、全然悪いことじゃないし、むしろポジティブでいいですよね♪ぜひ、すてきなママ友ができるといいなと思います。

この章では、ママ友ができるかどうか不安な気持ちを少しでもやわらげるために、大切なメッセージをお伝えします。

「ママ友」じゃなくて「友だち」を作る

「ママ友」と「友だち」の違いって何でしょうね?ママ友は子供を通じたママ同士の関係?でしたら、友だちというより、知り合いでしょうか。

そうなんです、ママだからって、友だちになれると思ったら大間違いなんですよね。だって、共通項は「同じぐらいの時期に子供を出産した女性」というだけです。そんな共通項だけで、友だちになれるほうが奇跡です。

実際、ママ友ができるって奇跡だなと思ってます。友達ができるのも奇跡と思ってます。気が合う人、話が合う人ができるって、神様からのギフトなぐらい奇跡にちがいない出来事です。

まず、「ママ友」という変に意識した言葉遣いをやめてみてください。言葉は意識です。使う言葉を変えると意識が変わります。

ママ友はいたらいたで大変

身も蓋もない話ですが、ママ友できたらできたで大変です。何もないときはいいですが、ほんっとーーーに些細なことで“ママ友”の人間関係ってギクシャクしたりするんですよ。だって、大人同士の付き合いだけじゃないんです。子供が絡んでくるんです。

 

  • ●くんが△ちゃんを叩いて病院に行く程の怪我をさせた
  • ×ちゃんが●くん家のテレビを壊した
  • △くんと●ちゃんが×くんをいじめている

 

とかとかですね、大人同士ママがうまくやってても、子供のちょっとした行動で一瞬にそのバランスが崩れることなんてザラです。だとしたら尚更ママ同士いい関係を築いておかなきゃとか思わなくていいですよ。

スポンサーリンク

もうね、しょうがないんです。子供のトラブルが合ったときに、ママ同士のパワーバランスがすでにできているほうが後々面倒なことになることも多いんです。なので、基本的によほど気が合いそうとお互いピンと来る場合以外、自分から距離を縮めないほうが身のためかなと考えます。

距離を縮めすぎず「ほどほど」を保つ

ママ友に限らず人間関係「ほどほど」の距離感を保つのが一番難しいんですけどね。分かってて言いますが、やはり「ほどほど」にこだわったほうがいいです。

子供同士が仲良しで、幼稚園の終わった後にも遊びたがっても、ママ同士が大して仲良くないなら遊ばなくてよいです。気の合わないママ宅に行くのも、気の合わないママを自宅に呼ぶのも、大変です。子供がかわいそうかな・・・と思うときもありますが、子ども同士は幼稚園で充分遊んでるので気にしないで大丈夫ですよ。

子供同士を遊ばせると言っても、結局主導するのは親。親同士が仲良くないのに一緒に遊んでも、まったく楽しくないし疲れるし、おすすめしないです(体験者)。

 

色々書きましたが、読めば読むほどママ友つくらなくてもいいか。と思いませんか?w

ママ友はできたらラッキーぐらいな感じで、あまり気にしないほうがいいとは思いますが、ここまで読んでもママ友がほしい!というなら、きっとあなたは本当にママ友を欲しているのでしょう。

次章で幼稚園でのママ友の作り方を伝授します。

幼稚園でママ友の作り方3つ

幼稚園でのママ友の作り方は、幼稚園以外でも通用するものです。結論から言うと、ほかのママと接点を増やす。に尽きます。そのためにできることは・・・

3位)LINEグループでよく会話する

だいたいの幼稚園クラスで、いまやLINEグループが作られます。これは結構トラブルの元なのですが・・・と話がそれるので、ココでは置いといて。LINEグループって結局5人だろうが、10人だろうが、30人だろうが、発言者って限られてくるんですよね。

で、ここでしっかり発言していき、存在感をアピールしておくと、他のママからも覚えてもらいやすいです。また、発信する人ほど共感者も得やすいものです。

既読スルーされてかわいそうだな、と思ったら、スタンプでレスしてあげるなど、さりげない気遣いができるといいですね。言うまでもないですが、悪口や愚痴はご法度です。

2位)ランチ会などに参加(企画)する

幼稚園のママ同士、ランチ会はわりとあります(園によるかな)。友達がほしいなら、積極的に参加するべきでしょう。もちろん辛いなら全く行かなくてもいいですが、ここではママ友がほしいという前提で話を進めます。

また、ランチ会や忘年会など、自然発生的に開催されているようで、当たり前ですが主催者・幹事がいるもの。お店選びから出欠確認、お金の徴収など、みなが面倒がる仕事を引き受けてやっていく中で、あなたへの信頼も多く寄せられるでしょう。

1位)幼稚園の役員になる

幼稚園でママ友を作る方法、ダントツ1位はコレ!幼稚園の役員を引き受けることです。ママ友作りに主眼を置くなら、こここそ皆が嫌がる会長などを引き受けると良いでしょう。

とくに幼稚園に入園してすぐ、右も左も分からない年少さんのときにやると、先生や先輩ママからのアシストも受けやすいです。何より、爆発的に知り合いが増えます。

残り物には福がある

ん・・・?ちょっと違う気もしますがw どうせいつかはやらなきゃならない役員なら、先手必勝。さっさとやって、ママ友の輪を増やしておくのが賢いです。

幼稚園バス通園 ママ友まとめ

いかがでしたでしょうか?

幼稚園がバス通園でママ友ができないかも・・・なんてくよくよ不安がってるひまがあるなら、自分から周りに話しかけて、自分からLINEして、自分から公園に誘って、自分から忘年会を企画して、自分から役員に立候補して・・・。

とやっていると、間違いなくママ友がたくさんできていますよ!

物事はすべて表裏一体なので、ママ友ができなくてぼっちで悲しいけど、話しかけたり役員したりなんて絶対できない(><)と思うなら、ママ友いなくて面倒なトラブル回避できてる今が幸せと思考転換するしかないですね。

どんな道を選んでも、それをどう捉えるかはあなたの心持ち次第です。

子供が笑顔で幼稚園バスに乗り、あなたがそれを笑顔で見送れてるならオールオッケーザッツライト!ですよ^^

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました