さくらんぼ、って本当に愛らしいシルエットですよね(*^^*)
さて、今回はさくらんぼの収穫量日本一・山形県にて、さくらんぼ狩りのシーズンはいつ?おすすめの果樹園は?の疑問にお答えします。
もくじ
山形のさくらんぼ狩り 時期はいつからいつまで?
山形のさくらんぼ狩りの旬は、6月上旬~7月下旬です。
山梨のさくらんぼ狩りの旬とは、やはり違いますね。
関連記事→→山梨のサクランボ狩りの記事
旬は、農園の位置するエリアや品種によって多少前後します。
とくにシーズン時期に差が出るのが、ハウス栽培か露地栽培か?という点。
ハウス栽培・・・4月下旬~6月上旬ごろ
露地栽培・・・6月上旬~7月上旬ごろ
ただ、山形のさくらんぼ狩りはハウスより露地ものが中心となるため、ピークは6~7月頃といえます。年と品種によっては、お盆近くまでさくらんぼ狩りができることも。
やはり果物の育ちに関しては、毎年同じとはいかないようですね。
山形さくらんぼ狩り おすすめ果樹園9つ
山形には数百にものぼるさくらんぼの観光農園があるそうです!
そんなにあっても、行けるのはふつう1園のみ。
この章では、おすすめのさくらんぼ狩り農園を紹介しますね。
安達農園
時間無制限の食べ放題!還元型農業を取り入れ、減農薬へこだわっています。
営業時間:8時~17時(最終受付16時)
料金:大人1,500円 小人1,200円
住所:山形県東根市関山332-1
電話:0237-44-1231
HP:http://adachi-nouen.com/
槙農園
人気の佐藤錦がメイン品種。完熟堆肥を大量投入&農薬を大幅に減らす対策を実施。安全安心のもぎとり園です。21時まで狩りが楽しめるナイターあり。
営業時間:8時~18時(ナイターあり)
料金:一般60分コース 小学生以上1,500円 3歳以上小学生未満1,000円
住所:山形県東根市中央東3-8-25
電話:0237-53-6345/080-1811-9304
HP:http://www.makinoen.com/
花輪さくらんぼ園
普通じゃつまらない!という方に。園内どこでも歩き放題・食べ放題。食べ放題の時間さえ守っていただければ滞在はいつまででもOKという寛大さ。ペットの同伴も可能です。
営業時間:日の出~日没
料金:4歳以上1,500円
住所:山形県天童市下荻野戸922
電話:090-6227-8235(21時まで)
HP:http://nouen.e-linoa.com/
王将果樹園
23の選べるさくらんぼ狩りプランを用意。県内最大級の果樹園(約6ヘクタール、さくらんぼの樹は約1,000本)。車椅子、ペットもOKです。
受付時間:8時30分頃~15時30分
料金:1,000~5,500円 ※23のコースを用意。時期・品種により異なる
住所:山形県天童市大字川原子1303
電話:0120-15-0440
HP:https://www.ohsyo.co.jp/
我妻観光果樹園
佐藤錦のもぎ取り食べ放題!有機肥料・有機素材を使ったエコ農法「草性栽培」でフルーツを作っています。
営業時間:8時~17時
料金:大人1,200円 小学生1,000円 幼児500円 3歳以下無料(30分)
住所:山形県米沢市万世町梓山1882
電話:0238-28-5431
HP:http://wagatsumaorchard.com/
八果園大沼
創業100年!大切に大切に育てています。面積30,000㎡、さくらんぼの樹が1,500本以上ある寒河江最大級の農園。
営業時間:9時~16時(最終受付15時)
料金:小学生以上1,500円 3~6歳の未就学児700円(入場1時間)
住所:山形県寒河江市八鍬804-1
電話:0237-87-2708
HP:http://www.hakkaen.com/
ふる里サクランボ園大曽根
雨よけハウスで天候を気にしないで大丈夫。バリアフリー対応なので、車椅子の方も楽しめます。
受付時間:平日 9:00~11:00(入園時間は12:00まで)
土日 9:00~16:00(入園時間は17:00まで)
料金:中学生以上1,200円 子供600円 (45分食べ放題)
住所:山形県山形市大字上反田字筒前901-1
電話:023-643-4377
HP:http://www.sakuranbo-oosone.com/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
山形はサクランボのメッカですので県内各所に果樹園がございます。
アクセスのしやすさや時期、品種に応じてお選びいただければと思います。
この時期だけの、甘い宝石をぜひご堪能ください♪
コメント