みかん狩り埼玉 時期はいつ?おすすめ人気園9選。食べ放題できる?

みかん狩り埼玉時期とおすすめ人気園 観光・レジャー

みかん狩り埼玉時期とおすすめ人気園
みかん狩りって静岡とか神奈川まで行かないとできないんでないの~?

ノンノンそんなことありません。

ここ埼玉でもしっかりみかん狩りが楽しめますよ。

今回は、埼玉のみかん狩りの時期とオススメ人気農園を紹介。食べ放題できるかどうかもお伝えしますね。

スポンサーリンク

みかん狩り埼玉 時期はいつ?

埼玉県でみかん狩りができる時期は10月中旬~12月下旬頃です。

ただ、あくまで時期は目安です。その年年のみかんの生育状況や天候によってシーズンはかなり左右するのもです。

じつは埼玉県は、日本みかん産地の北限として有名です。埼玉のフルーツ狩りの多くは秩父エリアに多く見られるのですが、みかん狩りは春日部や美郷など色々なエリアで楽しめるという特徴もあります。

ここでは紹介しませんが、さいたま市にもみかん狩りができる観光農園があるくらいです。ぜひお近くのみかん狩りスポットを見つけてくださいね。

また、埼玉のみかん狩りの時期は、ちょうど紅葉が美しい頃でもあります。澄んだ空気のもと、色づく山々の紅葉を眺めながら、ハイキングやドライブと兼ねてみかん狩りが楽しめる美味しいハイシーズン。

ぜひみかん狩りと一緒に、埼玉の観光も堪能いただければ嬉しいです^^

⇒埼玉の観光スポット・口コミを楽天旅ノートでチェックする♪

みかん狩り 埼玉おすすめ人気園9スポット

埼玉でみかんなんて生るの?はい、生るんですよ。そして、観光農園としてみかん狩りをさせてくれるスポットもたっくさんあるんですよ。

この章では埼玉県下でみかん狩りが楽しめるオススメ人気園を紹介していきます。

みかん狩りは天候や果実の生育状況、団体客の予約があったりと、いきなり訪問してもみかん狩りできない場合もあります。予約の有無に関わらず、必ず事前に問合せしてから現地に向かわれてくださいね。

ハルミ果樹園

みかんの産地は海沿いにあることが多いです。そのためハルミ果樹園では多種多様な方法を試行錯誤した末、「海水」を用いた栽培方法にたどり着きました。

ミネラル豊富な海水で育てたジューシーなみかん。食べ放題でお土産付き(*^^*)

園内食べ物の持ち込みも自由にできますので、休憩所でゆっくりとお弁当を広げるのもいいですね。

三郷駅から徒歩でアクセスできるので、車がない方も気軽に行けます。

ハルミ果樹園
開催期間(目安)11月下旬~12月下旬頃
営業時間 10:00~16:00頃
定休日 平日(要予約でみかん狩りできます)
価格 食べ放題+お土産付き 600円
予約 平日は要予約
電話 048-952-2985(090-5431-0107)
住所 埼玉県三郷市茂田井591
アクセス 武蔵野線「三郷駅」より徒歩約10分
駐車場 7台分あり
HP http://haru3.jp/

豊田みかん園

こちらも美郷市にあり、都心より約1時間とアクセス至便。JR三郷駅からも徒歩8分と「車がないからフルーツ狩りはできない」と思い込んでたユーザーには朗報です^^

住宅街にあるので、ベビーカーでも行きやすいです。例年11月23日(祝日)にオープンするとのこと。今年はどうでしょうね?^^

子供の身長でも手が届く低い位置にみかんの果実が成っていますので、親子でぜひ訪れてくださいね。最寄にひばり公園があり、帰りに寄り道して遊ぶこともできます。

時間無制限なので、子供のあっちへ行ったりこっちへ行ったりも大らかに眺めていられます。

たまにはのんびりゆったり観光農園と公園を廻る過ごし方もいいですね。

豊田みかん園
開催期間(目安)11月下旬~12月下旬頃
営業時間 要問合せ
定休日 平日・土曜(日・祝日のみ営業)
価格 食べ放題300円(未就学児は無料)持ち帰り別途300円/kg
予約 要問合せ
電話 048-952-2073
住所 埼玉県三郷市三郷1-20-6
アクセス  武蔵野線「三郷駅」より徒歩約8分
駐車場 あり
HP http://www.misato-city.com/kajyuen.html

牧野農園

三郷市立栄中学校と三郷市立南中学校の中間、埼玉みさと総合リハビリテーション病院の西に位置するみかん農園です。三郷南インターチェンジから約5分で到着できます。

みかんの木は低めで、小さい子供でも自分の手でみかんのもぎ取り体験ができます。

みかんは木によって味が随分違います。食べ比べをしながらお気に入りの木を見つけてくださいね。

牧野農園
開催期間(目安)11月~12月頃
営業時間 要問合せ
定休日 平日(土日祝のみ営業)※団体のみ平日可。要問合せ
価格 食べ放題 中学生以上200円/小学生100円
持ち帰り300円/kg
予約 団体のみ必要
電話 048-952-6085
住所 埼玉県三郷市新和5-276
駐車場 あり
HP http://www.misato-city.com/kajyuen.html

大附みかん山

ときがわ町大附地区では温州みかんを中心に福みかん等の数種類のみかんやゆず等かんきつ類を栽培しています。

みかん狩り以外でも、町内の直売所で甘いみかんを購入できます。

「福みかん」という珍しいみかんを栽培しており、大附地区で栽培されている福みかんは正式名称を「福来(ふくれ)みかん」といいます。日本書紀に記載があるほど昔から作られていた品種なんですよ。

みかんは実はやや小ぶりですが、味は酸味と甘味のバランスが良い、おいしい品種です。

また、大附みかん山は県立黒山自然公園ハイキングコースでもあります。澄んだ空気のもと、みかん狩りをしながらハイキングもいいですね。

大附みかん山には10つのみかん農園があります。みかんの生育状況、予約等の詳細は、みかん園により異なりますので、詳しくは各みかん園にお問い合わせください。公式HPで開園状況とみかん園一覧が確認できます。

大附みかん山
開催期間(目安)10月中旬~12月下旬頃
営業時間 要問合せ
定休日 要問合せ
価格 入園料1名500円(1kgのお土産付き)
予約 要問合せ
問合せ 産業観光課 0493-65-1532/ときがわ町観光協会 0493-81-5930
住所 埼玉県比企郡ときがわ町大附
駐車場 大附中央会館(ときがわ町大附426-1)に駐車 ※路駐禁止
HP http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11603
※mapは駐車場の大附中央会館を指しています

大内沢みかん農園

埼玉県秩父郡の東秩父村にあるみかん観光農園で、4つの農園が現在あります。

大内沢観光みかん園は、北限のみかん産地として有名です。みかんの味はしっかりとした濃~い味。甘さと酸味のバランスが絶妙で、リピーターも多いですよ。

品種は、興津早生(おきつわせ)・宮川早生(みやがわわせ)を育てています。

園内は斜面になっているため、歩きやすい靴で来てくださいね。

大内沢みかん農園
開催期間(目安)10月第3日曜日~12月下旬
営業時間 9:00~16:00(受付15:00)
定休日 各園による
価格 入園料:小学生以上300円/3歳以上150円
お土産用袋:600円/800円
予約 要問合せ
電話 0493-82-1223(東秩父村役場産業建設課)
住所 埼玉県秩父郡東秩父村大内沢
駐車場 あり
HP http://www.higashichichibu.jp/enjoy/orange
園名 電話番号 住所
密茸(みたけ)園 0493-82-1047

0493-82-0827

埼玉県秩父郡東秩父村大内沢265
皇鈴(みすず)園 0493-82-0330 埼玉県秩父郡東秩父村大内沢490
見晴(みはらし)園 0493-82-1041 埼玉県秩父郡東秩父村大内沢263
美門(みかど)園 0493-82-1016 埼玉県秩父郡東秩父村大内沢525

 

スポンサーリンク

見晴園 みはらしえん

大内沢みかん農園のひとつ。ここでは見晴園だけピックアップして紹介しますね。

その名の通り秩父の緑いっぱいの景観がよく見える位置にあるみかん狩りの観光農園です。

入園料を払うと1時間食べ放題ですが、たいていの方が持ち帰りネットを購入し、これでもかと詰めていますw ほとんど皆さんネット大(800円)を購入するそうです。

子供でも手の届く位置にみかんが成っています。こぶりながらも濃い味が自慢のみかんが生育していますよ。

ペットの入園不可。雨天時は臨時休園あり。

見晴園
開催期間(目安)10月25日~12月中旬頃
営業時間 9:00~16:00(受付15:00まで)
定休日 シーズン中無休 ※雨天休園の可能性あり
価格 1時間食べ放題:小学生以上300円/3歳以上150円
※持ち帰り別途ネット購入 大800円、小600円
予約 要問合せ
電話 0493-82-1041
住所 埼玉県秩父郡東秩父村大内沢263
駐車場 あり
HP http://www.suirin.sai-navi.com/mikan.html

埼玉県農林公園

埼玉県で栽培している主要な農産物を栽培展示している埼玉農林公園。

約16万平方メートルあり、自然と触れ合えるスポットです。

県が農業体験をしてほしいとやっているので、入園無料と気軽に入れます。ただ、採りすぎると逆に割高になるので注意してくださいね。

温州みかんをメインに栽培しているので、甘く親しみのある味のみかんが楽しめます。

埼玉県農林公園は広く、レストランや遊び場、ミニSL(土日のみ)などたくさん遊べる場所があるので、みかん狩りだけでなく1日中家族で楽しめるスポットです。

埼玉県農林公園
開催期間(目安)11月頃
営業時間 10:30~11:30/13:30~15:00
定休日 臨時休園有⇒2018年11月は13日(火)、27日(火)休み
価格 入園無料・採った分だけ量り売り:3個100円
予約 不要・農林センターで随時受付
電話 048-583-2301
住所 埼玉県深谷市本田5768-1
駐車場 約380台分有(無料)
HP http://sainourin.or.jp/nkouen/

ライス・ハウス・かわなべ

なんと埼玉の春日部でもみかん狩りができますよー!

1999年に九州から温州みかん250本を取り寄せ、堆肥と米ぬかで大切に育ててきたみかんの木。

年々甘味が強くなり、いまでは「甘い」「美味しい」と大好評。木にも個性があるので、ほどよい酸味の実がなる木もあります。味の好みは人それぞれ。自分の好きな味のみかんがなる木を探してくださいね。

休憩所もあり、みかんの木を眺めながらゆったり過ごすのもいいですね。

ライス・ハウス・かわなべ
開催期間(目安)11月1日~12月頃(収穫終了まで)
営業時間 10:00~15:00
定休日 雨天休園
価格 食べ放題 中学生以上400円/3歳~小学生300円
持ち帰り300円/kg
予約 要問合せ
電話 048-746-3960
住所 埼玉県春日部市水角479
駐車場 あり
HP http://www.geocities.jp/rh_kawanabe/

よりい風布・小林みかん山

埼玉県大里郡寄居町の風布・小林地区は、みかん栽培の歴史が400年以上もあります。

四方を山に囲まれ、低地よりも高い所の方が暖かいという盆地特有の気温の逆転現象を生かし、日本みかん産地の北限として名を馳せています。

あたり一体、山の斜面いっぱいに、たくさんの実をつけたみかんの木が広がります。

みかんは、甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、さわやかな風味が残ります。一度食べたら忘れられない、ひと味違うみかんをあなたも食べてみませんか?

生絞りのみかんジュースや枝付きみかんの販売もありますよ。

また、風布・小林みかん山は、ふるさと歩道・寄居ハイキングコース(鉢形コース)に設定されていています。ハイキングがてら、みかん狩りを楽しめるのもいいですね。

もちろんドライブコースとしてもロケーションもよく、気持ちいいですよ。

よりい風布・小林みかん山
開催期間(目安)10月25日~12月中旬
営業時間 9:00頃~17:00頃(目安)
定休日 各園による※要問合せ
価格 600円(園内試食自由・おみやげ付き)
枝みかん200円~
予約 要問合せ
電話 寄居町観光協会 048-581-3012
寄居町商工観光企業誘致課 048-581-2121(代表)
住所 埼玉県大里郡寄居町大字風布地区
駐車場 あり
HP http://yorii-kanko.jp/mikanyama.html

小林みかん山

園名 電話番号 住所
みはらし園 048-581-5334 埼玉県大里郡寄居町金尾761
久保園 048-581-5336 埼玉県大里郡寄居町金尾759-2
橘香園 048-581-5345 埼玉県大里郡寄居町金尾776
本家園 048-581-5335 埼玉県大里郡寄居町金尾774
桑原園 048-581-5352 埼玉県大里郡寄居町金尾788
武蔵園 048-581-5350 埼玉県大里郡寄居町金尾795
昇口園 048-581-5360 埼玉県大里郡寄居町金尾785−2

 

風布みかん山

園名 電話番号 住所
やまき園 048-581-6893 埼玉県大里郡寄居町風布138
宮下園 048-581-5219 埼玉県大里郡寄居町風布158
たちばな園 048-581-4977 埼玉県大里郡寄居町風布159
うちで園 048-581-4928 埼玉県大里郡寄居町風布195
丸亀園 048-581-4870 埼玉県大里郡寄居町風布447
田島農園 048-581-6892 埼玉県大里郡寄居町風布466
新屋敷園 048-581-4859 埼玉県大里郡寄居町風布439
柑峰園 048-581-4850 埼玉県大里郡寄居町風布494
森田園 048-581-4888 埼玉県大里郡寄居町風布507
寿園 048-581-4836 寄居町風布(琴平神社と森田園の間)
ちがいさわ園 048-581-6896 埼玉県大里郡寄居町風布540
上の山みかん園 048-581-4896 埼玉県大里郡寄居町風布390
天持園 048-581-4879 埼玉県大里郡寄居町風布554
つる園 048-581-4873 埼玉県大里郡寄居町風布429

 

みかん狩り食べ放題を埼玉でできるのは?

埼玉でみかん狩りの食べ放題ができるスポットは、いくつもあります。

先の章で紹介したみかん観光農園で、食べ放題ができるところを下記にまとめました。

ハルミ果樹園(美郷市)
豊田みかん園(美郷市)
牧野農園(美郷市)
大附みかん山(ときがわ町)
大内沢みかん農園(東秩父村)
見晴園(東秩父村)※大内沢みかん農園のひとつ
ライス・ハウス・かわなべ(春日部市)
よりい風布・小林みかん山(寄居町)

ほとんどのみかん狩り農園で、食べ放題ができますね!

はっきり言うと、埼玉県農林公園以外はすべて園内食べ放題です(^^♪

あなたのニーズに合わせてご検討くださいね。

みかん狩り埼玉まとめ

いかがでしたでしょうか?

日本最北端のみかんの産地が埼玉だったとは、何だか埼玉県民としては誇らしいですね。

ただ、みかん狩りができる時期は限られているので、ぜひ予定を調整して足を運んで頂ければと思います。

とくに10月~12月頃は空気が澄み、ハイキングやドライブなどレジャーも活発になる時期です。紅葉狩りや他の観光と合わせて埼玉のみかん狩りを堪能いただければ嬉しいです。

⇒埼玉の観光スポット・口コミを楽天旅ノートでチェックする♪

それでは、行ってらっしゃいませ!

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました