大子りんご狩り時期はいつ?おすすめ農園7選。こうとくは手に入る?

茨城大子りんご狩りおすすめ 観光・レジャー

茨城大子りんご狩りおすすめ
茨城県の大子町には、山々のなだらかな傾斜を生かしたリンゴ畑がたくさんあります。

そして、自分の手で赤い実を摘み取れる観光農園・りんご狩りが盛んでもあります。

今回は、茨城県大子町のりんご狩りの時期はいつか?おすすめの観光農園を厳選して紹介します。

最後に、幻のりんご高徳(こうとく)がどこで手に入るかもお伝えします。

スポンサーリンク
  

大子りんご狩り 時期はいつ?

茨城県大子町のりんご狩り、時期は9月上旬~12月上旬まで楽しめます。

最盛期は10月~11月頃でしょうか。

品種やエリア、その年々の天候や生育状況によってりんご狩りシーズンは変動します。

りんご狩りの時期に関しては、大まかに頭に入れていただき、旅程を立てる際にお目当ての農園さんに直接連絡して問い合わせるのが確実です。皆さん快く答えてくれますよ。

同じリンゴ園でも、早生~遅生で長く楽しめます。何度もりんご園に足を運び、さまざまな品種を食べ比べるのもいいですね。

りんご園はどこも広く、自然いっぱいですので、日ごろの疲れが癒されますよ。

大子りんご狩り おすすめ果樹園7つ

りんご狩りができる時期が分かったところで、大子町のりんご狩りスポットおすすめを紹介していきます。

シーズン中無休や事前予約不要の農園が多いですが、農園に行く前にお電話は忘れずにお願いします。

詳細の変更をはじめ、天候や生育状況、団体予約が入っている場合など、いつでも受け入れ可能とは限りません。

お電話で農園主の人柄も分かります。突然行ってりんご狩りができなかった…ということにならないよう、ぜひお電話で事前連絡してくださいね。

茨城県大子町のりんご狩り料金は一律です。

大人(中学生以上) 350円
小人(3才~小学生まで)250円

もぎ取り量り売り550円~/kg ※品種・農園により異なる

すっごくお安いんですよ~!!りんご園に居るだけでこの値打ちはあります(^.^)

仲野りんご園

エコファーマー認定園、滑らかさと粘りのある粘土質の土壌で育んだりんご。

30以上の品種があり、奥久慈大子に60以上あるりんご園でも規模が多く、品種数も豊富です。

高台からのロケーションは抜群。普段のストレスも吹き飛びそうです。

もぎとったリンゴで手作りジャム体験も行っています。リンゴの生絞りジュースも一緒に作るオススメの体験コースです。

仲野りんご園
開催期間(目安)9月中旬~11月下旬
営業時間 9:00~16:00
定休日 要確認
予約 団体は必要
電話 0295-72-1579(9時~17時)
住所 茨城県久慈郡大子町浅川3378
HP http://www.apple-nakano.com/

藤田観光りんご園

300本のリンゴの木があり、9月のつがるから始まり、世界一、むつ、スターキング、王林、ふじ…と11月下旬まで約20種の品種が時期により楽しめます。

広い園内では、芝生の上で常陸牛バーベキューや炭火焙煎コーヒーもゆっくりと味わえます。常陸牛に合わせた赤ワインもいただけるとか。

また、アップルパイが最高との口コミが多数!もぎ取ったリンゴ以外も味わいたいグルメに目がない方は是非!

藤田観光りんご園
開催期間(目安)9月下旬~11月30日
営業時間 要確認
定休日 シーズン中無休
予約 事前問合せ
電話 0295-72-5028
住所 茨城県久慈郡大子町浅川400
HP http://www.roy.hi-ho.ne.jp/apple-fujita/

姫ヶ滝りんご園

りんご狩りだけでなく、1日中ゆっくり遊んでくつろげる観光農園を目指しているとのこと。ワンちゃんネコちゃんも居て、にぎやかです^^

寒暖の差を生かし、除草剤や化学肥料を使わず、苦土石灰や有機肥料を使用。手間ひまかけて愛情たっぷり育てたリンゴたちです。

9割以上が無袋栽培。たっぷり太陽の光を浴びた、安全でおいしいリンゴのもぎ取りを楽しめます。

姫ヶ滝りんご園
開催期間(目安)9月中旬~12月上旬
営業時間 9:00~17:00頃
定休日 要確認
予約 事前問合せ
電話 0295-72-5616
住所 茨城県久慈郡大子町川山1150
HP http://himegataki.com/

沼の上りんご園

制限一切なし!「この木のりんごしか取っちゃダメ」とか言いません。もぎ取り自由、時間制限なしのスタイルです。

スポンサーリンク

山や川、田んぼに囲まれた自然いっぱいのりんご農園。

りんご園をはじめたのは2009年から。それ以前は酪農をやっていたので力強い大地・土壌が自慢です。

1.6haある農園は大子町のリンゴ農園では大きいほう。また、お風呂用のりんごも無料でいただけるとのこと。あらゆる点で太っ腹なりんご園です!^^

割引クーポンも忘れずにご提示くださいね。

沼の上りんご園
開催期間(目安)10月上旬~11月下旬
営業時間 要確認
定休日 要確認
予約 事前問合せ
電話 0295-72-5758
住所 茨城県久慈郡大子町上岡2216
HP http://numanoue-ringoen.com/

本田りんご園

奥久慈りんごの村で歴史あるりんご園。早生ふじ、昂林、清明、ジョナゴールド、スターキング、王林、王鈴、紅玉、名月、陽光、シナノスイート、サンふじetcが時期に応じて楽しめます。

自分の好きなりんごを自分でもぎ取って試食することができるので、美味しい実がなる樹を見つけてお土産にしてくださいね。

本田りんご園
開催期間(目安)9月下旬~12月上旬
営業時間 8:00~17:00
定休日 シーズン中無休
予約 団体は必要
電話 0295-72-5365
住所 茨城県久慈郡大子町上岡156
HP http://hondaringoen.com/

黒田りんご園

“奥久慈りんご元祖”とも呼ばれる、1944年から開園しているりんご園です。日本一長寿の陸奥の樹があります。

化学肥料は一切使用せず、自家製の堆肥や木炭などの有機質肥料で大切に育てたりんごは、蜜も濃くおいしいと評判です。

メディア出演実績も多数あり。リンゴジュースやジャムのほかに、めずらしいりんごのジェラードも販売されています。

黒田りんご園
開催期間(目安)9月上旬~12月上旬
営業時間 要問合せ
定休日 シーズン中無休
予約 団体は必要
電話 0295-76-0327
住所 茨城県大子町小生瀬4445
HP http://www.kurodaen.sakura.ne.jp/

豊田りんご園

新鮮なりんごで作られたアップルパイが大人気!

ほかにもジュース、お酒、ジャム、洋菓子など、りんご製品多数あり。お土産に生のリンゴ以外も用意できます。

豊田りんご園
開催期間(目安)9月中旬~11月下旬
営業時間 8:00~17:00
定休日 要問合せ
予約 事前問合せ
電話 0295-76-0858
住所 茨城県久慈郡大子町小生瀬3964
HP https://www.instagram.com/toyoda_applefarm_official/

大子りんご狩り こうとくはどこで手に入る?

大子のりんご“こうとく”をご存知でしょうか?

蜜がた~~っぷり、ぎ~~っちり入ったリンゴの品種で、TVで取り上げられたこともある「幻のりんご」です。

こうとくは「高徳」と書き、ブランド名「幻果」として販売されています。

かなり小ぶりな果実で、品質も安定しないため、生産農家さんに栽培を敬遠され市場に出回る数が少ないので滅多に見ることのない「幻のリンゴ」となっています。

現実的には、大玉で蜜が濃厚な品種がありますので、そちらで充分美味しいと言えばそうなのですが、幻の果実と聞けば食べたくなるのが人間です。

大子のりんご狩りでこうとく(高徳)が手に入る果樹園はどこか?

・仲野りんご園
・豊田りんご園
・本田りんご園
・黒田りんご園
・奥久慈りんご園

上記が確認できたりんご園です。

生産数が多くない幻のりんごです。各農園に高徳(こうとく)の時期や生育状況を事前に確認してから行かれてください。

幻のりんご、食べられるといいですね!

大子りんご狩り まとめ

いかがでしたでしょうか?

茨城県大子町のりんご狩り、日帰りで観光スポットも複数よれますが、ぜひゆっくり宿泊されてはどうでしょう。

大子町は温泉も有名です。りんご狩りの季節は紅葉が楽しめたり、気候的にも過ごしやすい観光シーズンです。

⇒北茨城・奥久慈の観光スポット・口コミを楽天旅ノートでチェックする♪

見どころいっぱい、澄んだ空気のもとゆったりとした時間を過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました