台風の日に出勤することがどれだけ大変か、多くの会社員の方が体感していると思います。
今回は、妊婦さんの悩みにお答えします。
ただでさえ通勤がきつく時間をずらして出勤するなど負担のないよう対策しているのに、台風の通勤網が乱れまくりの大混乱の中に飛び込んでまで出勤しないといけないのか?
台風でお腹が張るのやつわりが酷くなるは気のせいか?休みたい場合、どう配慮すれば良いかについてお伝えします。
台風で妊婦は仕事に行かなくてもよい?
台風の日、電車やバスなど交通網は乱れまくります。
電車のダイヤが乱れているので、通勤時間帯の過密運転ダイヤはぼろぼろ、ホームには電車を待つ人で溢れ、場合によっては駅改札、駅構内を超えて行列がはみだすこともあります。
台風の日の通勤は、普通の人でも断念したくなるほど過酷な様相です。その大混乱のさまが毎度ニュースやSNSで取り上げられるので、首都圏以外の方もご存知かと思います。
会社によってはリモートワーク(在宅勤務)や有給取得が推奨されたりと、そこまで無理して通勤しなくても良いよ!という寛大(というか合理的)な会社もあります。
なので、妊婦が台風の日に無理して通勤しなくて良いか?には、はっきり言って一律にできる回答はありません; ;
もちろん、無理して通勤しなくて良いですよ!と私個人は思うし、私なら通勤しませんが、世の中には妊婦でも台風でも何を押してでも通勤しろという会社があるのは事実ですし、そういう考え方の人がいるのも事実です。
個人差がありますが、ただでさえ疲れやすい妊娠中。
無理を押して何かあったら悔やんでも悔やみきれません。
会社の雰囲気もありますが、妊娠中はなるべく身体第一に、自分本位にふるまっても許されてほしいなと思います。
台風で妊婦のお腹の張り・つわりが気になるときは?
台風でお腹が張る気がする、つわりが酷くなるんだけど、気のせい?とお感じの妊婦さんもいらっしゃるかと思います。
お腹の張り、つわりが酷くなるのは、気のせいではありません。
台風とは低気圧のかたまり。「雨の日は頭痛がする」など、低気圧で体調が変調する方は多いですよね?
妊婦さんも例外ではありません。むしろ、妊娠期間中って妊娠していないときより、あらゆる器官が過敏になっていませんか?
妊娠前は気にならなかった匂いが鼻に付く・・・などは、割と有名ですよね。
台風=大低気圧がやってくること。気圧が極端に変化すること自体、人間の身体にはストレスを与えることなんです。
ストレスを感じると、身体は自律神経を活発に働かせてストレスに対抗しようとします。
詳しくは 台風で眠気やめまいの原因は?その対処法 の記事で紹介していますので、よかったらご覧ください^^
とにかく、天気の変化、気圧の変化で体調が変わる、お腹が張る・つわりがきつくなるのは気のせいではありません。
よく、台風の日や満潮の日にお産が多いと言いますよね。私たち人間は、こうやって生きてると忘れてしまいがちですが、自然とつながって生きているんだなと妊娠中は改めて見直せる機会です。
お腹が張っているときは、ゆったりとした気持ちで過ごせるようにすることが、あなたにとってもお腹の中にいる赤ちゃんにとってもベストなことです。
つわりももちろん、ストレスからくることが多いのは明らかです。そうなると、どういう行動を取るのが良いか、おのずと分かりますよね。
台風の日、お腹が張っている、つわりが酷い・・・という状態で、出勤したら症状は余計悪化しそうです。
ぜひご自身の体調と赤ちゃんの環境を優先して、お休みをとってもらえるとよいなと思います。
台風で仕事を休みたいのは妊婦だけじゃない。で、どうする?
台風で仕事を休みたいなら、休める職場ならじゃんじゃん休んでいいと思います!
たとえば、台風の日にもどうしても出勤しないといけないような職種の方――社会インフラを支えていたり、台風時にこそ仕事する必要がある職種の方以外は、安全第一で休みが取れれば、駅から溢れる通勤人とかいなくなり、ストレスフリーな社会に近づきますよね。
台風の日に通常の何倍もの通勤時間をかけて、無理して通勤する人が大多数だと、「妊婦だからってずるい」という意見が必ず聞こえてきます。
なんだそれってスルーできるひとはいいのですが、大半の妊婦さんはメンタルやられてしまいます。
妊婦だからずるい って割と普通に投げかけられるので、ぎょっとしますよね。
妊婦だからって席に座るのが当たり前じゃない
妊婦だからって残業しないのずるい etc・・・
そういう意見は、もうね、全力でスルーでいいです!なんなら言い返して言い負かしてほしいです(笑)
でも、そうは言っても、言い返すどころか萎縮して、それが余計にストレスになって・・・と悪循環になってしまうのも困ります。
妊婦の身体に理解がないことを憤りつつも、現実的には現実的な対応をしないと余計にあなたの立場が悪くなることが多いです。
なので、体調が悪いから休むときも、ちょっとした上司や同僚へ配慮は必要です。ですが、「申し訳ありません」「すみません」を連呼しすぎるのも考えもの。
人は低姿勢の人にマウントとりたがる生き物なので、突発的に仕事を休むことへの申し訳なさは表明しつつも、毅然とした態度でいることが大事です。
必要以上に謝らない。このさじ加減が難しいですが、どうしたって妊婦さんは低姿勢になりがちなので、あなたが思うちょっと傲慢かな?ぐらいでちょうどいいんです。
台風の日、妊婦だから休む
じゃなくて
台風の日、基本みんな休む
だったら、あなたもこんなに気を揉まなくて済むのですが・・・。
まずは管理職、中堅社員から積極的に台風の日に休んだり、リモートワークをしたり、意味のないどころか危険な出社をやめる方向にしていきたいものです。
台風の日 妊婦の仕事まとめ
いかがでしたでしょうか?
台風の日、妊婦は無理して出社しなくていい!
低気圧の影響もあってお腹が張る&つわりが酷いなら尚のこと。
妊婦だけずるいとか言われるから休める人は積極的に休もう&リモートワーク積極的にやっていこう!
と思います。現実的に難しい会社も多いでしょう。
でも、お腹の赤ちゃんを守れるのは結局あなたしかいません。
無理して仕事をすることで、流産された悔しい事例もたくさんあるので・・・。
どうか妊婦さんが健やかに過ごせますよう。
無事に出産までたどり着けるよう・・・みんなでフォローしていきますので、悩んだらあなたもご自身の快・不快を軸に選択し、生きてくださいね。
コメント