台風が近づくと眠い。めまいや眠気の原因は?体調不良の対処法

台風で眠いだるい目まいがする 健康・美容

台風で眠いだるい目まいがする
台風がくると、何となく落ち着かなくないですか。

え?私だけ??

今回は、台風が来ると眠気やめまいが引き起こされる理由を説明。眠気や体調不良の対処法まで紹介します。

スポンサーリンク

台風が近づくと眠いのは私だけ?

台風が来ると、いや近づいてくると、やたら眠くなりませんか?

私は、なります。

眠くて眠くて「台風が来るからだ~」と言うと、家族に「あなたが眠いのはいつもでしょ」って突っ込まれてしまうのですが(^^;

台風がくると眠くなる、というのは何だかにわかには信じて頂けないかもしれませんが、「雨で頭痛がする」とか「台風で喘息の発作が出る」とかは割りとよく聞かれますよね?

昔から、天候と体調に関係があることは知られていました。天候というと漠然として分かりにくいですよね。

気圧と体調が関係していると言えます。

なので、雨で頭痛がするのも、台風で喘息の発作が出るもの、台風が近づくと眠くなるのも、すべて気圧・・・この場合低気圧が影響しています。

天気の悪い日=低気圧の日は、何となくだるかったり、気分が沈んだりするのは、あなただけではありません。

では、どうして低気圧だと眠気やめまい、頭痛が引き起こされ、体調が変調するのか?を次章でお伝えします。

台風でめまいや眠気が起る原因は?

天気が原因で体調が変わることを気象病といいます。

気象病で多い症状は、頭痛、めまい、ぜんそく、耳鳴り、神経痛、古傷が痛むなどがあります。また、欝や不安症なども気象病の症状のひとつです。

気象病のほとんどが、気圧の変化より引き起こされるもの。特に、気圧が急に低下するとき=低気圧になるときに症状が出る方が多いです。

気圧が急かつ極端に低下するとき=台風なので、台風のときに気象病であるめまいや頭痛、喘息の発作が出る方が多いのです。

なぜ気圧が変化すると体が不調を訴えるのかと言うと、気圧が変化することそれ自体が人間の身体にはストレスを与えるから。

ストレスを感じると、身体はストレスに抵抗しようと、自律神経が活発に働く作用がでます。

自律神経は交感神経と副交感神経から成り立っている、身体の機能をコントロールする神経のこと。

スポンサーリンク

交感神経は活動している時や緊張している時、ストレスを感じる時に働く神経で、副交感神経は休息や睡眠をとっている時やリラックスしている時に働く神経です。

気圧が極端に変化すると、ストレスから守ろうと自律神経が過剰に働き、バランスが取れず、さまざまな症状・・・ここではめまいが引き起こされます。

 

また、眠気は酸素欠乏から引き起こされています。

台風が近づいてくると気圧が下がります。そのため空気中の酸素濃度が下がり、肺が酸素を取り込みにくくなり、頭がボーっとする・・・眠気やだるさを感じる原因となっています。

台風が原因の体調不良や眠気対策はコレ!

台風が原因のめまいや眠気は、低気圧によって引き起こされているということを紹介しました。

では、低気圧によって生じる眠気やめまいなどの体調不良の症状に、どういう対策方法があるのでしょうか?

気圧の変化によって引き起こされる体調不良=気象病は、多くの場合乗り物酔いと通じます。

台風の日に体調不良を感じるあなたは、乗り物酔いはしやすくはありませんか?

気象病は気圧の変化という“揺れ”を内耳に感じ、乗り物酔いも内耳が揺れを敏感に感じることで引き起こされるもの。

対策としては、以下が挙げられます。

規則正しくバランスよい生活を送る

自律神経を整えるために、適度に身体を動かし、適度に食べ、ストレスを溜めず、早寝早起きを心がける。

いま抱えている症状に対応できるものではない対策法ですが、根本的な対策となります。

血行をよくする

気象病の人は、耳の血流が悪い傾向があります。なので、気がついたときにでも耳たぶや耳全体を指でもみもみし、少しでも血流UPを意識すると良いでしょう。

耳だけ血流UPとはなかなかいかないので、全体の血の巡りが良くなるように、冷えに気をつけた食事や生活習慣も心がけてください。

ゆっくり横になって休む

とりあえず、今引き起こされている眠気やめまいには、生活習慣改善対策は待ってられないので、横になって身体を休めてください。

横になりながらスマホやTVを見ていてはダメですよ!光や音は刺激物です。とくにスマホなどブルーライトは神経に障りますので、ついつい退屈で見たくなるのは分かりますが、ぐっと堪えて休むことに専念してくださいね。

台風の体調不良まとめ

いかがでしたでしょうか?

台風からくる体調の変調は、気圧の変化からくるものであること。

めまいや眠気の原因とその対策について紹介しました。

天気が荒れているときに体調が変化する方は、敏感な感性と感覚をお持ちの方です。

今は辛いかもしれませんが、細やかな神経は強みにもなります。

台風の日はゆっくり横になり、目を閉じて想像の翼を広げるのもいいですね。

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました